特集クローズアップ

テラモーターズとJTBグループが提携 持続可能な地域観光を構築(2) EV充電器を旅館ホテルに普及
観光業での取り組みを重視 こうした取り組みにより、利用者と目的地側双方にとって有益なEV充電インフラサービスの基盤を構築し快適なEVライフの創出と、地域経済の活性化、低炭素社会の実現に寄与することをビジネスモデルとしている。 今...

テラモーターズとJTBグループが提携 持続可能な地域観光を構築(1) 充電中の時間をデザイン
日本の「EV(電気自動車)元年」といわれる2022年、充電インフラ網の確立を目指すTerra Motors(テラモーターズ、徳重徹代表取締役)とJTBグループのJTBコミュニケーションデザイン(JDC、古野浩樹社長)が業務提携し、観光・温泉...

空白の1200年を埋める―新たな歴史観光コンテンツ 奈良市・安達えみさんの挑戦―ボイスドラマで聖地巡礼ツーリズム(2)
安達さんの企画は「奈良の魅力である歴史資源を磨き上げるもので秀逸と評価されました」(奈良市担当者)とされ採択。シナリオを自ら書き下ろし、特にこだわったのは声優だった。「声優ファンと奈良ファンは違いますが、新しい層を開拓できると思って」と、昔...

空白の1200年を埋める―新たな歴史観光コンテンツ 奈良市・安達えみさんの挑戦―ボイスドラマで聖地巡礼ツーリズム(1)
日本の中心として燦然と輝いた奈良時代の歴史文化の遺産が今なお光を放ち続けている奈良市。ところが、それ以降の奈良については学校教育で触れられることも少ない。そんな「空白の1200年間に光を当てたい」と観光コンテンツ化に乗り出したのが、合同会社...

“一見さん”でも「お座敷遊び」体験 元舞妓・芸妓の中川千賀子さん、京都・宮川町で提案
京都では舞妓、芸妓を呼んで舞踊やお囃子など「お座敷遊び」を提供するお茶屋が数多くある。お茶屋でお座敷遊びがしたくても大抵は「一見さん、お断り」。紹介者が必要とされ、一般人にはなかなか足を踏み込めない世界だ。 そういった特別なお茶屋遊び...

移動に「体験価値」を創造 パナソニック、XRライドの観光利用促す
パナソニック・プロダクションエンジニアリングが「移動」に体験価値を生み出そうと、ロボティックモビリティ「PiiMo(ピーモ)」を活用した“コト創り”に取り組んでいる。ミュージアムの観覧やまち巡りなど観光との親和性が高いと見込み、旅行会社やイ...

タイ観光は完全に再開 旅行商談会「TTM+2022」開催(3) 質の高い旅を日本へ提案
会場では世界から訪れたメディアにTATの地域担当者が個別のブリーフィングに応じていた。日本のメディアに対してはチューウィット・シリウェーチャクンTAT東アジア局長が応対した。 タイの最新情勢について 1―4月の観光客数はイギリ...

タイ観光は完全に再開 旅行商談会「TTM+2022」開催(2) 世界42カ国から277のバイヤー参加、訪タイ旅行復活アピール
日本は前回より増え10社 タイの現地情報に高い関心 ホテルや観光施設などタイ国内から264のセラーと、世界42カ国から旅行会社など277のバイヤーが参加した商談会は6月9、10日の2日間行われた。 最大マーケットの中国の企業がす...

タイ観光は完全に再開 旅行商談会「TTM+2022」開催(1) 22―23年キャンペーン「Amazing New Chapters」を展開
TAT(タイ国政府観光庁)が主催するタイ最大のBtoB旅行商談会「TTM+2022」(タイランド・トラベルマート・プラス2022)が6月8―10日の3日間、タイのリゾート地、プーケットで開かれた。コロナ禍によりTTM+の開催は前回、2019...

“民の力”で迎えた市制100年・北海道小樽市(5) 「小樽ガラス」が紡ぐ歴史と未来−シンポジウム3
ホタテと融合しオリジナリティ −物語を含めて小樽ガラスとしたらいいのかもしれません。会場からも発言いただきましょう。 会場 小樽の防波堤をつくる時に小樽の火山灰を使ったそうです。ガラスの素材の中に、小樽の土地のものを入れると色が...