GWは「自宅でゆっくり」6割、「国内旅行」3割も…3回目の緊急事態宣言で外出控え進むか エアトリが調査
エアトリが4月21日に発表した今年のゴールデンウイーク(GW)の過ごし方に関する調査結果によると、「自宅でゆっくり休む」が前年から大幅増の約6割だったが、国内旅行も約3割で、1回目の緊急事態宣言真っただ中だった前年より増加した。調査は4月上旬に行われたもので、大阪府をはじめとする関西圏や東京都で3回目の緊急事態宣言発出が見込まれる現状より前のもの。今年のGWの動向はさらに厳しいものになると予想され、観光業界への打撃が懸念される。
就業中の人がGWに有休を取る予定は「ない」が62・9%と消極的。GWの連休は暦通りの5連休が33・7%でトップで、7連休は16・8%だった。
GWの過ごし方は1位が「自宅でゆっくり休む」の57・5%。前年から22・2ポイント増加し、感染拡大の状況などから予定をたてずらいこともあり、再度の「ステイホーム」を考えている人が多いようだ。
一方、2位は29・8%で「国内旅行」に。前年より14・1ポイント増え、3位の「買い物」22・1%も前年より増加と、外出を予定する人が多いようだ。ただ、前述のように調査は大阪府や東京都での3回目の緊急事態宣言が取りざたされる前。外出を控える人の増加が予測され、旅行需要の低迷が心配されるところだ。
調査は4月6―9日、20代以上の男女1909人を対象にインターネットで行った。
- マイカー旅行で地域盛り上げ オートバックスセブンが「日本全国ドライブキャンペーン」(25/04/03)
- 大みそか、どこで過ごす? ブッキング・ドットコム、年末年始海外旅行先ランキングを発表―1位はタイ(24/12/26)
- 「旅行のあり方が一新する」 ブッキング・ドットコム、2025年「旅行トレンド予測」を発表(24/12/17)
- ご当地おでん1位は名古屋風 じゃらん調査、福岡風・沖縄風がトップ3(24/11/30)
- スパイスカレーで酷暑を乗り切れ! 京阪百貨店でグルメフェス/大阪(24/09/28)
- 「旅ナカ」の体験が次の旅行につながる JTB総研、インバウンドへの情報提供について調査(24/09/19)
- 1位ソウル、ヨーロッパや北米からも上位に エクスペディア・秋の人気海外旅行先ランキング(24/09/18)