楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

着地型の"原石"探しとツアーづくり 近畿運輸局・観光まちづくりセミナー(2)

着地型ツアーの端緒となる原石探しは、有名な「ルビンの壺」を例に図と地の関係を示した。

「地」見出し宝探し

「壺にも、2人が向き合っているようにも見えます。柔軟な発想で地を見出すことが宝探しにつながります」。また「異日常」をキーワードに挙げ「地域外の人にとっては日常ではないものを探す。そのためには他地域を見ることが必要です」と話した。

ツアーづくりにあたっては「人とストーリー」にこだわる。ただ、地域の人はシャイで、なかなか旅行者と打ち解けないため、間を取り持つ通訳が必要だと小田切さん。

「地元おっちゃんをのせる人材の育成が欠かせません」と伝えた。その人材は、観光ガイドではなく、コミュニケーションの仲介者であり、だからこそ小田切さんが取り組むツアーは「コミュニティーベースド・ツーリズム」としている。

最後に参加者へ「一番見つけやすい宝は食」とアドバイスした。

着地型の"原石"探しとツアーづくり 近畿運輸局・観光まちづくりセミナー(1)に戻る

1 | 2

購読申し込み
地旅
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ