新型コロナウイルスと観光業界 特別寄稿・松坂健さん「『禍』転じて今、我々がすべきこと」(6) 従来の成功体験を捨てた「驚き」
以上、現状批判に終始していてアフターコロナへの処方箋になっていないじゃないかの誹りは免れないと思う。
この原稿でたびたび用いた「驚き」という言葉。僕自身は、これまで旅館ホテルさんが成功してきたようなコンテンツが、アフターコロナでも通用するかといえば、疑問と思う口なので、「驚き」が与えられない。
消費者の姿が変わってしまった以上、そこには新しい形の「驚き」が必要だ。そしてそれはいくらアンケート的なマーケティングリサーチをやっても見つからない。彼らのがアンケートに反映されるわけもないからだ。
じゃ、どうする?
皆さん自身の生活体験、文化的な思考、理想、趣味などから「こんなものをやってみよう」と思いついたことをやっていけばいい。僕自身もいま、思案中で考えがまとまったら、また紙面をお借りしたくなるかもしれない。
先日、文春の「ナンバー」誌の野茂英雄特集を買い求め夢中で読んだ。僕は長嶋さんより王さんよりも野茂さんの生き方を尊敬しているんだけど、彼が大リーグ入りを決意したときの言葉を引用して、本紙愛読者へのエールにしたい。少し言葉遣いが違うかもしれないけど、それは―
「やれるかやれない、ではない。それを本当にしたいのか、したくないのか、それを尺度に生きたい」
(松坂健=元跡見学園女子大学観光コミュニティ学部教授)
(前の記事)新型コロナウイルスと観光業界 特別寄稿・松坂健さん「『禍』転じて今、我々がすべきこと」(5) ワーケーションの本質
- 総合満足度は鹿児島県が首位奪取、食・土産は石川県 じゃらん観光国内宿泊旅行調査2024・都道府県魅力度ランキング(24/07/24)
- 宿泊旅行実施率は49・5%、旅行市場稼働が本格化 じゃらん観光国内宿泊旅行調査2024(24/07/23)
- 観光客の行動実態を可視化 ソフトバンクとパシフィックコンサルタンツが開発「全国うごき統計」(2)(24/07/08)
- 観光客の行動実態を可視化 ソフトバンクとパシフィックコンサルタンツが開発「全国うごき統計」(1)(24/07/08)
- 【観光業界リーダー年頭所感】株式会社阪急交通社 代表取締役社長 酒井淳 氏(24/01/27)
- 【観光業界リーダー年頭所感】観光庁 長官 髙橋一郎 氏(24/01/26)
- 【観光業界リーダー年頭所感】近畿日本ツーリスト旅丸会 会長 吉田瑛 氏(24/01/18)