楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

24年6月25日号 長崎県壱岐・松浦特集

24年6月25日号 長崎県壱岐・松浦特集

蒙古襲来750年・歴史とロマンを感じる長崎県壱岐・松浦

時は鎌倉、大陸から元が日本へ侵攻した一度目の蒙古襲来(元寇:文永の役)から今年で750年。近年、沖に沈んだ元軍の船のいかりの引き揚げや、蒙古襲来を題材にしたアニメや映画が話題になり、長崎県松浦市、壱岐市など舞台となった地ではその歴史を今一度見つめなおし、観光へ生かそうと取り組みが進む。点在する元寇ゆかりの地を周遊すれば、食や自然、そして地域に根付く物語といった魅力と相まって目から鱗の旅ができあがるはず。日本の歴史に名を遺す蒙古襲来が節目を迎えた今、そのロマン息づく松浦・壱岐に“神風”が吹く―。

  • 「観光×学び」を推進 篠原一生・壱岐市長
  • 歴史を体感できるまち 友田吉泰・松浦市長
  • 元寇ゆかりの地をめぐる 壱岐市・最前線で戦いの深淵に迫る
  • 元寇ゆかりの地をめぐる 松浦市・蒙古襲来終焉の地を歩こう
  • 水中考古学の聖地「鷹島海底遺跡」/松浦
  • 海底遺跡を潜って探索/松浦
  • 海・里そろう“宝島” 壱岐市で生ウニ、壱岐牛を味わう
  • 元寇ゆかりスイーツ 松浦市、アジフライなど海の幸も
  • 元軍に抗った「防塁」 博多に今も残る/福岡
  • 国難退散の「敵国降伏」 筥崎宮楼門/福岡
  • 元寇所縁のネットワーク発足 松浦市が呼びかけ、全国25自治体が参画
  • 元寇を後世に語り継ぐ使命感 壱岐・松浦の人たち
  • 元寇テーマの2作品 “聖地巡礼”に期待大
  • 元寇750年の旅 モデルコース
この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
個性全開、輝き増す山陰紀行・島根鳥取西部編

島根県では美肌県を前面に、2023年に高視聴率を記録したテレビドラマ「VIVANT」のロケ...

個性全開、輝き増す山陰紀行・鳥取東部三朝編

「蟹取県」「星取県」に続き、辰年の今年は「とっとリュウ県」―。県の形が龍に見える?ことから...

「光る君へ」稀代の女流作家の足跡求め・滋賀大津

後世に深く濃く語り継がれる名作を描いた女流作家は、混沌とする世の中を、愛を持って駆け抜けた...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。19年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ