バックナンバー本紙から

23年11月25日号 トラベルニュースat本紙
DCを地域の推進力に 新幹線開業控え全国宣伝販売促進会議 JRグループ6社と自治体、観光事業者が一体となって展開するデスティネーションキャンペーン(DC)。これまでにもDCを地域活性化の推進力とする取り組みが各地で行われてきた...

23年11月10日号 トラベルニュースat本紙
旅の未来像を世界に発信 ツーリズムEXPO2023in大阪・関西 ツーリズムEXPOジャパン2023in大阪・関西が10月26―29日の4日間、大阪市住之江区のインテックス大阪で開かれた。大阪での開催は19年以来4年ぶり。世界...

23年10月25日号 トラベルニュースat本紙
万博公式観光ポータルサイト 2025年日本国際博覧会協会が開設 2025年4月の開幕まであと500日あまりとなった大阪・関西万博。2025年日本国際博覧会協会では、訪日外国人観光客を含む約2820万人の万博来場者に対して、全国...

23年10月25日号 四国特集
サステナブルアイランド四国への誘い 四国が進める観光のテーマは「持続可能」だ。社会全体のテーマとしてもはや中心に座りつつあるサステナブルをキーワードに、四国内各所が手を取り合い、四国全体がひとつになって持続可能という目標に向か...

23年10月10日号 トラベルニュースat本紙
Wサミットが成功裡に わかやま12湯と夕陽と語らいの宿ネット トラベルニュース社が事務局を担う2団体がこのほどサミットを相次いで開いた。夕陽と語らいの宿ネットワーク(岸本一郎会長)の「全国夕陽サミット」とわかやま12湯推進協議...

23年9月25日号 トラベルニュースat本紙
全国大会は来秋に宮崎県 全旅連青年部、臨時総会で開催地決定 全旅連青年部(全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部、塚島英太部長)は9月21日、東京・平河町の都道府県会館で臨時総会を開き、次回、第27回全国大会開催地を宮崎県...

23年9月10日号 トラベルニュースat本紙
貸切バス運賃が値上げ 人手不足対応や安全強化図る ドライバーの不足や燃油価格の高騰など、貸切バス事業の経営環境が悪化していることを背景に、貸切バスの公示運賃が10月から順次引き上げられる。2024年4月から始まるドライバーの労...

23年9月10日号 兵庫県加西特集
兵庫加西で触れるのどかな空気と平和への学び 兵庫県のほぼ中央部、播磨平野の真ん中に広がる加西市。豊かな自然と田園風景、のどかな空気感が漂う地だが、その魅力は渾然一体だ。かつて門前町、宿場町として栄えた歴史、日本最大級の花と緑の...

23年8月25日号 トラベルニュースat本紙
訪日団体旅行が解禁 中国政府が3年半ぶり 中国政府が8月10日から、約3年半ぶりに日本への団体旅行を解禁した。新型コロナウイルス感染症の拡大で国外の団体旅行を制限していたが、今年2月以降は60カ国を対象に海外への団体旅行を再開...

23年7月25日号 トラベルニュースat本紙 暑中号
“サブスク”で旅行活性化 NX resort・田中次紀社長に聞く 音楽や動画の定額制配信サービスの定着で、ビジネスモデルとして広く認識されるようになったサブスクリプション方式(サブスク)。旅行との親和性も高いと言われており、従...