楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

世界遺産の魅力は人で

19/07/10

大阪府の「百舌鳥・古市古墳群」がユネスコの世界文化遺産に登録された。大阪での世界遺産登録は初めてで、国内では昨年の「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」に続いて23件目となった。

「百舌鳥・古市古墳群」は4世紀後半から5世紀後半につくられた仁徳天皇陵と伝えられる大仙陵古墳など49基で構成されているが、残念ながら地上からは古墳の全ぼうを見ることはできず、世界遺産といわれても実感できないかもしれない。

そのため大阪府や堺市では民間と連携し気球を飛ばして古墳群を見渡す構想を検討しているほか、ある民間業者では小型機を飛ばして空から世界遺産を見るという計画があるという。いずれにしても空からでないと49基の全ぼうを見ることができないというのは関係者にとって頭の痛い話だ。堺市は、かつて作家・司馬遼太郎の「街道をゆく」のなかで「よほど大きい想像力をはたらかさなければ、当時の栄華をしのぶことは困難である」と書かれていたが、ボランティアガイドの育成に注力したことで「目には見えないものを語ることで堺の歴史文化を表現してきた」という流れがある。上空から古墳群を見渡すだけではなく、人間力によって世界遺産のすばらしさを伝えるのも一つの方法だ。

(トラベルニュースat 19年7月10日号)

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと