楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

コロナ禍こそ耳を澄ませ

20/11/25

秋を迎えて、ようやく旅行客の動きが出てきたと喜んでいたら、感染者増大による第3波の到来。政府や医療関係者が深刻な面持ちで感染拡大を懸念しその対応を語り、それをテレビの報道番組やワイドショーがこぞって取りあげる。せっかくの観光シーズンに動き出した旅行客からはキャンセルが続出している。

心が折れてしまいかねない現状だが、そんな環境下でも朗報はある。旅行の手配は中小旅行会社を、という動きが目につくようになってきたことだ。ある温泉観光地はコロナ禍のなかにもかかわらず、全国の中小旅行会社を対象に全国行脚した。また奈良県の著名な寺院からは、一般客では見たり体験できない特別なプランを中小旅行会社に提供していきたい考えがあると聞いた。

なぜ中小旅行会社なのか。大手の場合、3年ほどで転勤や異動で担当者は変わるが、中小旅行会社には転勤がない。地元に密着し顧客を持っているのは、地域の人たちに支持されていないと仕事が成り立たない信用があるというわけだ。

中小旅行会社を頼ろうとしている動きがある今、なんとか踏ん張ってウィズコロナが定着したときに、万全な体制で仕事ができるようにしておきたい。今は苦しいが体力づくりの期間であると捉え、朗報をキャッチし前向きな行動を進めたい。

(トラベルニュースat 20年11月25日号)

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと