楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

ハイハイ姉ちゃんの宿

22/08/25

長引くコロナ禍で旅行会社からのグループ・団体を待っていては生き残れないと判断し、宴会場を潰すなど個人対応にリニューアルする旅館ホテルが増えている。それは各宿の経営判断なので仕方がないにしても、旅行会社が現地へ電話すると、素っ気ない対応の宿が増えているというのはいかがなものか。

普通であれば外部から電話が掛かってくると「いつもお世話になっております」などと応えるのが礼儀だと思うのだが、素っ気ない旅館は旅行会社が会社名や予約日などを伝えても「はい」との返事しかしない。ある旅行会社では、あまりにもそういった電話対応の女性が多いことから「ハイハイ姉ちゃんのいる宿」と“認定”しているのだという。

もしかすると、ネット予約に重点を置いているから、そういう対応になるのかもしれない。ただ、ネット客も電話対応を重視して宿選びをしていることをご存じだろうか。

予約サイトや宿のホームページ、口コミだけでは旅館の良し悪しが判断できないので、アナログな方法で電話の対応によって泊まる旅館を決めるユーザーが少なくないのだそうだ。旅行会社への電話対応を素っ気ない態度で行っていると、いずれ個人客からも痛い仕打ちを受けることにもなりかねない。電話応対は基本のキと戒めていただきたいと思う。

(トラベルニュースat 22年8月25日号)

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと