「雪風」の空気感
2023年11月から公開され、大ヒット中の「ゴジラ―1.0」(ゴジラマイナスワン)。国内だけでなくアメリカやイギリス、アイルランドなど世界各地で上映され、累計興収は100億円を突破。アメリカでは歴代邦画実写作品の興行収入で1位を記録した。アカデミー賞・視覚効果賞にもノミネートされた。
「ゴジラ―1.0」は敗戦後の1947年、核実験で巨大化したゴジラを譲渡、解体処分を待つ旧日本軍の艦艇や戦闘機で迎え撃つという物語。その中に登場する旧海軍の駆逐艦「雪風」が今注目されている。雪風は、1941年の初出戦を皮切りに終戦まで、戦艦大和の沖縄特攻などの重要な作戦に16回以上出撃し第一線で戦いながら、大きな損傷を受けることなく終戦を迎えた。
旧日本軍は駆逐艦38隻を建造したが、残ったのは雪風だけで「奇跡の駆逐艦」「世界一の強運艦」と称えられた。なぜ、雪風だけが残ったのか。他艦の元士官の回想では「各部署の整理・整頓・清掃・清潔が徹底され、館内の空気感が他艦とまったく違った。日ごろの訓練の成果が幸運艦、強運艦を生んだのであって、偶然ではない」。
世間では、空気感が至らなかった企業の不祥事が目立つ昨今だが、新年を迎え、自社の空気感を再確認し幸運、強運を呼び寄せたい。
(トラベルニュースat 24年1月1日号)
- 世界が認めた人との触れ合い(25/03/26)
- 会員の生の声で活路を(25/03/11)
- 奈良フォーラムへの期待(25/02/26)
- 発刊1000号を機に(25/02/10)
- 自主制作映画に学ぶ(25/01/27)
- 二度目の万博で創刊55年(25/01/06)
- 青年部員の活躍にエール(24/12/10)