社員の笑顔は経営者次第
知人から「T県O温泉郷のK旅館を予約したのだが、どんな宿か知っていますか」と連絡があった。懇意にしている旅館なので「あそこなら安心です。働いている若い社員が社長や女将をべた褒めするぐらいの信頼関係で成り立っているから」と伝えた。帰宅後、再度連絡があって「聞いた通りの素晴らしい旅館だった。これからも利用させてもらいます」と嬉しい報告があった。
知人が言うには社長、女将の笑顔の出迎え、見送りが良かったし、何といっても夕食のときに「あれがほしい」「これを持ってきてほしい」と思ったら、接待に声掛けする前に求めているものが用意されて持ってきてくれたという。これまでいろんな旅館に泊まったが、こんな旅館は初めてだと、えらく感動していた。
筆者もこの旅館に泊まり接客係の若い社員と話したとき「いろんな旅館でアルバイトしましたが、ここの旅館ほど社員を労り、大事にしてくれるところはありません」と言っていた。
よく言われることだが「社員に笑顔で接客しなさいと言っても、経営者から大事にされていると思えない社員が笑顔で接客できるわけがない」。K旅館は、社長や女将の心配りや気配りが社員のやる気を起こさせ自然と笑顔で接客ができているのだろう。
(トラベルニュースat 24年11月25日号)
- 世界が認めた人との触れ合い(25/03/26)
- 会員の生の声で活路を(25/03/11)
- 奈良フォーラムへの期待(25/02/26)
- 発刊1000号を機に(25/02/10)
- 自主制作映画に学ぶ(25/01/27)
- 二度目の万博で創刊55年(25/01/06)
- 青年部員の活躍にエール(24/12/10)