楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

世界が認めた人との触れ合い

25/03/26

瀬戸内海の島々を舞台に3年に一度開かれる瀬戸内国際芸術祭(瀬戸芸)。2010年から始まり、今年で5回目を迎える。前回はコロナ禍の影響もあり、通常の集客が望めなかっただけに、開催年にあたる今年は多くの観光客の来訪が期待されている。

瀬戸芸は約100日間の会期で春・夏・秋の3シーズンに分けて開かれ、期間中には国内外から約100万人が訪れる日本を代表する国際的な芸術イベントとして知られる。アートを道標に島々を巡りながらアーティストや地域住民らと交流しながら、瀬戸内の美しい景観や自然、文化に触れることを目的に行われている。

メーン開催地の一つ、香川県は1950年に丹下健三が建てた県庁まで遡り、そこから香川にゆかりの深いイサムノグチ、猪熊弦一郎といった世界的に著名な芸術家らの活躍で50年代は芸術県として知られた存在であったという。

瀬戸芸はそのような香川県の歴史やアートにとどまらず、来訪者と地元住民との触れ合いこそが100万人規模の芸術祭に育った秘けつ。歴史や文化を育み、来訪者を大事にする地域住民がいてこそ成り立つ世界的な芸術祭だと言える。大阪・関西万博の一方で、瀬戸芸の春シーズンは4月18日から始まる。

(トラベルニュースat 25年3月25日号)

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ