本紙から

全国旅行支援に備えて
政府が7月前半から実施を想定していた観光需要喚起策「全国旅行支援」。観光業界は期待を込めて待ち望んでいたが、開始の可否の判断は参院選後に先送りされることになったようだ。 またぞろ第7波が取り沙汰され、当面は実施を見合わせるべきだとの声...

22年7月10日号 トラベルニュースat本紙
「一寸先の闇から明るい兆し」 全国旅行業協会が総会、二階会長が鼓舞 全国旅行業協会(ANTA、二階俊博会長=衆議院議員)は6月29日、東京・平河町の都市センターホテルで2022年度総会を開いた。席上、二階会長は「一寸先は闇から...

国内旅行復活へ強い決意 ANTA・第16回国内観光活性化フォーラム
一般社団法人全国旅行業協会(ANTA、二階俊博会長)は5月31日、山梨県甲府市のYCC県民文化ホールで「第16回国内観光活性化フォーラムinやまなし」を開いた。コロナ禍で2度の延期から3年ぶりの開催となったフォーラムには、全国のANTA会員...

多忙になる前に点検を
インバウンドの受け入れ再開や観光需要喚起策の全国展開など、本格的な観光リスタートに国も舵を切った。当面は個人客中心かもしれないが、新施策は旅行会社の取り扱いや平日利用の需要喚起にシフトすると聞く。グループや団体需要も期待できる環境になってき...

22年6月25日号 トラベルニュースat本紙
国内旅行復活へ強い決意 ANTA・第16回国内観光活性化フォーラム 一般社団法人全国旅行業協会(ANTA、二階俊博会長)は5月31日、山梨県甲府市のYCC県民文化ホールで「第16回国内観光活性化フォーラムinやまなし」を開いた...

ポストコロナはLGBTQ 大阪観光局(2) オール日本で世界の市場へ
アジア初開催で万博につなぐ 会議であいさつした大阪観光局の溝畑宏理事長は「アフターコロナで2022年から国際観光の競争が始まります。世界の中で選ばれる都市になるためにLGBTQを積極的に受け入れたい。総会は大阪で開きますが、アフターコ...

ポストコロナはLGBTQ 大阪観光局(1) 24年にIGLTA総会誘致
性的マイノリティに関する理解や共感を、旅や観光の力で広げていこう―。ポストコロナ期の日本で「LGBTQツーリズム」の取り組みが本格化しそうだ。国内だけでも血液型のAB型とほぼ同比率に当たる総人口の8・9%がLGBTQとされ、国際旅行における...


22年6月10日号 トラベルニュースat本紙
ポストコロナはLGBTQ 大阪観光局 性的マイノリティに関する理解や共感を、旅や観光の力で広げていこう―。ポストコロナ期の日本で「LGBTQツーリズム」の取り組みが本格化しそうだ。国内だけでも血液型のAB型とほぼ同比率に当たる...

22年6月10日号 岐阜県下呂特集
“観光新時代”の先駆け・岐阜県下呂 “観光新時代”が加速することを予見していたのか−。そう思わせるほどに、岐阜県下呂温泉の観光施策は先鋭的だ。コロナ禍以前からエコツーリズムへの取り組みを本格化させ、近年はSDGsやDX、脱炭素...