本紙から

21年1月25日号 トラベルニュースat本紙
“石川モデル”誕生秘話 石旅協・北会長と全旅連・多田会長が対談 石川県では昨年、観光業界を支援することを目的に「泊まって応援! 県民限定宿泊割」を実施。県民が県内旅行をする際、1万5千円を上限に半額程度を県が補助するもので、開...

四字熟語で2021年の観光を再起(3) 衛遠不密・起死革生
衛生を商品化し密の復活を 【衛遠不密】 コロナ禍が永遠不滅であってはたまらないが、今年の観字に「衛」を挙げた佐藤さんは「コロナ禍が収束しようがしまいが、手指洗い、人との接触回避、3密回避など衛生観念が国民に普及した」のは間違いない。観...

四字熟語で2021年の観光を再起(2) 内優外寛・種暁無常
内に優しく外で寛ぐ 【内優外寛】 昨年は内にも外にも憂慮すべき問題が多い内憂外患だったが、今年は内に優しく外で寛ぐ1年にしたい。 井村さんはコロナで内向きだった昨年から、今年は「外」で勝負しようと呼びかける。緊急事態宣言の時は外...

四字熟語で2021年の観光を再起(1) 8氏が選ぶ今年の観字
2021年の観光動向やトレンドを占う漢(観)字一字を今年も本紙コラムニストを中心とした8氏に挙げていただいた。観光業界にとって昨年は未曽有の災禍に見舞われた1年になってしまった。8氏が選んだ字を組み合わせて四字熟語【内優外寛(内憂外患)】【...


21年1月1日新年号 トラベルニュースat第1部
四字熟語で2021年の観光を再起 8氏が選ぶ今年の観字 2021年の観光動向やトレンドを占う漢(観)字一字を今年も本紙コラムニストを中心とした8氏に挙げていただいた。観光業界にとって昨年は未曽有の災禍に見舞われた1年になってし...

21年1月1日新年号 トラベルニュースat第2部
53氏が示す次代の観光 業界リーダー各氏から年頭所感 観光業界をリードする53氏から年頭所感をご寄稿いただいた。観光が産業として確立して以降、最大の災禍に見舞われた昨年。各氏の年頭は新しい観光、旅行のあり方に言及、次代を見据え...


コロナ一色も…全集中で倍返しだ 紙面から選ぶ2020年観光番付(4) 業態改革余儀なく
あらためて問われた「天災との対峙」 団体復活CPも A コロナに目を奪われるが、7月に九州を襲った豪雨も記憶にとどめたい。熊本県の人吉温泉や大分県の天ケ瀬温泉は甚大な被害を受けた。取材で馴染みのある宿だけに衝撃だった。 B 豪雨...

コロナ一色も…全集中で倍返しだ 紙面から選ぶ2020年観光番付(3) ニューノーマル下の新形態
ライフスタイルにいかに旅を組み込むか 旅行業界は転換期へ A Go Toは事務局の選定でつまずき、キャンペーン開始が7月22日と決まった数日前から感染が再び急拡大していた。開始直前の観光庁長官会見は一般紙から批判的な質問が相次いでいた...