本紙から

19年11月25日号 トラベルニュースat本紙
バス運転手になろう 東京の就活イベントに330人参加 人手不足に直面しているバス運転手にターゲットを絞った就職イベントが東京、大阪で相次いで開かれた。全国から多くのバス会社が出展したほか、国土交通省からも担当者が出席、バス事業...

19年11月25日号 夕陽新聞
あなたに伝えたい夕陽があります。 第17回全国夕陽サミットin和歌山・南紀勝浦温泉が、夕陽の日の9月23日、和歌山県那智勝浦町・南紀勝浦温泉のホテル浦島で開催されました。サミットは、客室や館内から夕陽の眺望が自慢の旅館ホテルな...

ツーリズムEXPOジャパン2019 初の大阪開催に15万人来場(2) アワード国交大臣賞・百戦錬磨を表彰
「農泊」をインバウンドで活性化 応募総数の増加に期待の声も 開会式に続いて、先ごろ発表された「第5回ジャパン・ツーリズム・アワード」の表彰式を開催。応募209件から各賞が選ばれ、壇上で表彰された。今回から設定された旧大賞の「国土交通大...

ツーリズムEXPOジャパン2019 初の大阪開催に15万人来場(1) ゲートウェイ関西をアピール
日本観光振興協会(日観振)と日本旅行業協会(JATA)、日本政府観光局(JNTO)が主催する世界最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2019大阪・関西」が10月24―27日の4日間、大阪市住之江区のインテックス大阪を主会場に開かれた...


19年11月10日号 トラベルニュースat本紙
ツーリズムEXPOジャパン2019 初の大阪開催に15万人来場 日本観光振興協会(日観振)と日本旅行業協会(JATA)、日本政府観光局(JNTO)が主催する世界最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2019大阪・関西」が...

19年11月10日号 高知県室戸世界ジオパーク特集
海、大地が出会い、人暮らす—高知室戸世界ジオパークへ 四国最東南部の高知県室戸市。室戸岬で知られる自然豊かなまちでは、地球がダイナミックに躍動し、大地の誕生を示す地形を市内各所で確認することができる。室戸岬の海岸で見られる地層...

台風19号、旅行シーズン直撃(2) 「ふっこう割」求める声も
需要喚起策に期待 交通機関は広範囲で被害を受けた。北陸新幹線は長野—上越妙高が約2週間にわたって不通になり、25日から東京—金沢で直通運転を再開した。中央自動車道は八王子—大月が19日に通行止めを解除、上信越自動車道は不通だった碓氷軽...

台風19号、旅行シーズン直撃(1) 被災地で復旧進む
東日本を中心に甚大な被害をもたらした台風19号。災害救助法適用自治体の数は東日本大震災を超え、浸水など住宅被害は西日本に大きな被害を与えた平成30年7月豪雨を上回る。観光地でも神奈川県箱根温泉や茨城県大子町では一部の旅館ホテルが浸水するなど...

RWC開催と成功に思う
日本で開催中のラグビー・ワールドカップ(RWC)。日本チームの大躍進に興奮しっ放しだったが、RWCは試合の結果だけではなく、多くのものを私たちにもたらしてくれたように思う。 各国チームが合宿した地域では、1万5千人もの市民が代表チーム...