本紙から

次代継承がスローガン 全旅連青年部・鈴木体制スタート(1) 「チャレンジ・フォー・ザ・フューチャー」
全旅連青年部(全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部、1255部員)は4月18日、東京・平河町の全国町村会館で2019年度総会を開いた。今年は任期2年の新体制がスタートする区切りとなる総会で、西村総一郎・23代青年部長(兵庫県城崎温泉・...

オンライン予約と独禁法
公正取引委員会はこのほど、楽天トラベル、ブッキング・ドットコム、エクスペディアのオンライン旅行予約サイト3社を独占禁止法違反の容疑で、立ち入り検査を行った。サイト登録する宿泊施設に対して宿泊料金が他の予約サイトと同額か、最安値になる条件を強...

19年4月25日号 トラベルニュースat本紙
次代継承がスローガン 全旅連青年部・鈴木体制スタート 全旅連青年部(全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部、1255部員)は4月18日、東京・平河町の全国町村会館で2019年度総会を開いた。今年は任期2年の新体制がスタート...

自然災害後の回復策準備を JATAが観光庁に提言(2) 世界的スポーツイベント生かす
ラグビーワールドカップ、早急に施策を このほかでは、日本で開催される世界的スポーツイベントの機会を活用した国際プロモーションの必要性や、訪日旅行者の地方誘客を図るための人材育成や受け入れ態勢の整備について提言している。 特に、今...

自然災害後の回復策準備を JATAが観光庁に提言(1) 風評被害軽減や観光による復興貢献
日本旅行業協会(JATA)は3月13日、訪日旅行の発展に向けた提言書を観光庁に提供した。2014年から毎年、訪日旅行に関する提言を行っており、6回目となる今回の提言では、近年国内で多発する地震や台風などの自然災害発生後の旅行需要の回復策や、...

令和という時代を控え
新しい元号「令和」が4月1日に発表された。皇位が継承される5月1日から改元される。我々の業界では「平成最後の」や「令和元年最初の」といったツアー、観光地でのイベントが繰り広げられることになりそうだ。改元目前、しかもゴールデンウイーク10連休...

19年4月10日号 トラベルニュースat本紙
自然災害後の回復策準備を JATAが観光庁に提言 日本旅行業協会(JATA)は3月13日、訪日旅行の発展に向けた提言書を観光庁に提供した。2014年から毎年、訪日旅行に関する提言を行っており、6回目となる今回の提言では、近年国...

旅行業革新への挑戦 JATA経営フォーラム(2) AIVS今どきの新入社員
リスク軽減にAIの予想を活用 「ロボットは東大に入れるかプロジェクト」を率いたことでも知られる新井教授は「今のAIは言葉の意味が分かりません。福島が地名なのか食べ物なのかも分からない。統計と確率から答えを見つけているのです」と話し、例...

旅行業革新への挑戦 JATA経営フォーラム(1) タビマエ・ナカ・アトの価値とは
JATA(日本旅行業協会、田川博己会長)が主催するJATA経営フォーラム2019が2月21日、東京・六本木アカデミーヒルズで開かれた。今年のテーマは「旅行業革新への挑戦(トライ)」。基調講演を「AIVS教科書が読めない子どもたち」の著者で、...

LGBT対応の重要性
2018年の訪日外国人客数は3119万人で、19年も3600万人が予測されている。そのなかで注目を集めているのがLGBT(同性愛や両性愛、心と身体の性が一致しない人たちの総称)ツーリズムで、2020億ドル(約23兆円)の市場があると言われて...