本紙から

「旅行サービス手配業」始動 改正旅行業法が施行(2) 管理者研修に困惑の声も
受講料や試験実施に疑問 研修は今後始まる予定で、観光庁で委託先を選定中(同庁)の段階だが、JATAは1月4日付で「予定」としてホームページ上で研修の概要を発表した。 それによると、会場は東京、大阪、札幌、福岡の4カ所。1日目は「...

「旅行サービス手配業」始動 改正旅行業法が施行(1) 登録は総合案内所多数
1月4日から施行された改正旅行業法により新たに登録制となった「旅行サービス手配業」。国内旅行に関する手配業務を行うランドオペレーター、旅館ホテルや運輸機関などの案内所が対象となるもので、大阪府で52事業者(2018年1月22日現在)、東京都...

大阪で世界評価の施設
情報を扱う仕事をしていながら、大阪に世界が評価する施設が3つもあることを、つい最近知った。大阪市北区の「梅田スカイビル」はイギリスのタイムズ紙が行った「世界の建物トップ20」に日本で唯一選ばれている。インドのタージマハルやイタリアのコロッセ...

18年1月25日号 トラベルニュースat本紙
「旅行サービス手配業」始動 改正旅行業法が施行 1月4日から施行された改正旅行業法により新たに登録制となった「旅行サービス手配業」。国内旅行に関する手配業務を行うランドオペレーター、旅館ホテルや運輸機関などの案内所が対象となる...

18年1月25日号 トラベルニュースat西郷どん特集
鹿児島へ維新のヒーロー西郷どん紀行 今年は明治維新から150年。ゆかりの地では盛り上がりが本格化しているが、NHKは大河ドラマ「西郷(せご)どん」を世に送り出した。維新きっての英雄、西郷隆盛を主人公に、新時代を切り開いたヒーロ...

四字熟語で2018年の観光を占う(3) 民心不乱・海天愛人
「観光大国」へ民度を問う 【民心不乱】は井門さんの「民」と井村さん、永山さんの「乱」を当てたが、9人全員が見解を同じくする人手不足、民泊への懸念も指す。18年の観光業界は他を差し置いてこの2つに一心不乱に取り組まなければならないのかも...

四字熟語で2018年の観光を占う(2) 改等乱麻・難緩突破
「日本」と観光のバランス 【改等乱麻】は、松坂さんの「改」と小原さんの「等」、井村さんと永山さんの「乱」を組み合わせた。本来の快刀乱麻は、様々な課題をあざやかに解決する意味だが、この観字が意味するのはそうではない。 松坂さんの「...

四字熟語で2018年の観光を占う(1) 9氏が選ぶ今年の観字
2018年の観光トレンドや業界の動向を占う漢(観)字一字を9人の方に挙げていただいた。それを組み合わせて4つの四字熟語【改等乱麻(快刀乱麻)】【難緩突破(難関突破)】【民心不乱(一心不乱)】【海天愛人(敬天愛人)】を創作した。9氏が選んだ一...

