本紙から

18年1月1日新年号 トラベルニュースat第1部本紙
四字熟語で2018年の観光を占う 9氏が選ぶ今年の観字 2018年の観光トレンドや業界の動向を占う漢(観)字一字を9人の方に挙げていただいた。それを組み合わせて4つの四字熟語【改等乱麻(快刀乱麻)】【難緩突破(難関突破)】【民...

18年1月1日新年号 トラベルニュースat第2部
2018年を展望 57氏から年頭所感 2018年戌年の第一声を観光業界のリーダー57氏に聞いた。「観光大国」化へ勇躍せんとする決意の言葉が各氏の年頭所感に表れている。 <ご寄稿いただいた皆さん(順不同)> 日本...

トラベルニュース版「ゆく年くる年」
2017年、トラベルニュースWeb版をご覧いただきありがとうございました。2018年も引き続きよろしくお願いします。 改めて2017年を振り返ると観光関連の法律の改正、新設が大きな話題になりました。 改正旅行業法では、旅行サービ...

「変わる業界」を実感 17年本紙紙面から「観光番付」(3) 「訪日客を地方へ」流れ加速
「DMO」に期待と課題 賑わい呼ぶ大河や世界遺産 前頭にも今年の話題が並んだ。「新・観光立国推進計画」は、2020年度に訪日外国人旅行者数4千万人に加え、訪日外国人旅行消費額を8兆円、訪日外国人旅行者の地方部における延べ宿泊者数7千万...

「変わる業界」を実感 17年本紙紙面から「観光番付」(2) 事業再編や新しいトレンド―新時代へ各所で改革進む
JTB、KNT―CT両極の選択 地域観光に「フォトジェニック」 5月にJR東日本のTRAIN SUITE四季島、6月にJR西日本のTWILIGHT EXPRESS瑞風と「豪華寝台列車」が相次いでデビュー。JR四国の四国まんなか千年もの...

「変わる業界」を実感 17年本紙紙面から「観光番付」(1) 横綱は民泊新法と改正旅行業法
年末恒例のヒット商品番付にならい、2017年1年間の観光番付を編集部独断で作成した。世相は、平和を脅かす不穏な動きが国際社会で相次ぎ、国内でも毎年のように繰り返される天災に見舞われた。一方で、株価上昇など景気回復の兆しもある中で、観光関連法...


17年12月10日号 トラベルニュースat本紙
「変わる業界」を実感 17年本紙紙面から「観光番付」 年末恒例のヒット商品番付にならい、2017年1年間の観光番付を編集部独断で作成した。世相は、平和を脅かす不穏な動きが国際社会で相次ぎ、国内でも毎年のように繰り返される天災に...

17年12月10日号 トラベルニュースat北近畿特集
冬は北近畿の季節-まんぷく紀行へ 本格的な冬が到来。とくれば、旅の興味は冬の味覚の王者・カニに集中する。京都府・兵庫県北部の北近畿エリアには、待ってましたとばかりにファンが大挙押し寄せ、一年で一番の賑わいに包まれる。カニ以外に...

食農観光の連携 JTBグループのPJから(2) るるぶキッチン・編集者が見つけた食材提供
J’sAgri 次は着地型旅行で訪日客誘致へ 農産物の輸出事業にメドがついたところで、西川部長が次に取り組むのが産地を訪れる着地型旅行の定着だ。 「今年冬に初めて、京都府八幡市でイチゴ狩り体験ツアーをやりました。外国人の受け入れ...