“幸せ創造産業”目指す 全旅連青年部、塚島新体制がスタート
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部(全旅連青年部、星永重部長=福島県・藤龍館)の第55回定時総会が4月20日、東京都千代田区の砂防会館で開かれ、第26代青年部長に塚島英太さん(長崎県・ホテル長崎)が正式に就任した。塚島新部長は「温故知新~今こそ示せ!青年部の矜持を~“IMPOSSIBLE IS NOTHING”」を活動スローガンに掲げ、1期2年を全力で取り組むとの決意を示した。
今こそ示す青年部の矜持
総会の所信表明で塚島部長は「不確実なニューノーマルの未来への舵取りを任せられました。夢や希望を持てる業界を次代に渡すため、現役世代の我々が担わなければなりません」と述べ、稼げる地域・産業の実現や政策実現部隊としての責任、次世代人材の育成と雇用の安定、観光DX化とSDGsの推進など7つの事業方針を示した。
また、青年部こそ「幸せ創造産業」とし「できない理由、やらない理由を言わない矜持を持とう」と呼びかけた。
塚島体制では、総務戦略▽財務研修▽組織広報▽政策渉外▽労務人材▽流通DX▽未来事業の7つの委員会を設置。新たに顧問職を設け、第24代部長の鈴木治彦さんや第25代部長の星さんが就き、観光産業の日本の基幹産業とする活動展開の継続を図る。
総会では星前部長が「塚島丸は観光・宿泊業界を押し上げていってくれると思う」と新体制にエール。来賓の観光庁観光産業課の柿沼宏明課長は「日本のために一致団結して進むことを期待している。我々もサポートしたい」。全旅連の次期会長予定者の井上善博さんは「九州・沖縄から3人目の青年部長に期待する」。第9代青年部長の小原健史さんは「青年部で出会った友人を大事に、やればできるの精神でがんばってほしい」と異口同音に塚島体制のスタートに檄を飛ばした。

第55回総会で正式就任した塚島部長(左)と
星25代部長
なお、副部長に就いたのは次の皆さん。総務戦略担当=桑島敏彦(北海道)▽財務研修担当=石川陽己(茨城県)▽組織広報担当=河本孟徳(京都府)▽政策渉外担当=荒木政臣(鹿児島県)▽労務人材担当=菅原真太郎(大阪府)▽流通DX事業担当=大平修司(徳島県)▽未来事業担当=篠崎史明(千葉県)。
(トラベルニュースat 2023年5月10日号)
- 和倉温泉の復興プラン 推進協が創造的まちづくり(2) 復興ガイドツアーを実施(25/03/26)
- 和倉温泉の復興プラン 推進協が創造的まちづくり(1) 里山里海“めぐるちから”―持続的な都市デザイン構想(25/03/26)
- 万博カウントダウン(3) 大屋根リングが完成(25/03/11)
- 万博カウントダウン(2) 大阪観光局・溝畑宏理事長が語る「2025」(25/03/11)
- 万博カウントダウン(1) ANTA近畿各支部、近畿運輸局と意見交換(25/03/11)
- 宿泊産業の「サスティナビリティ」 全旅連青年部第3回宿フェス(2) 第7回旅館甲子園、グランプリは熱海の秀花園(25/02/26)
- 宿泊産業の「サスティナビリティ」 全旅連青年部第3回宿フェス(1) 2日間で3万1千人来場(25/02/26)