DCを地域の推進力に 新幹線開業控え全国宣伝販売促進会議(1) 24年10-12月「北陸DC」
JRグループ6社と自治体、観光事業者が一体となって展開するデスティネーションキャンペーン(DC)。これまでにもDCを地域活性化の推進力とする取り組みが各地で行われてきた。11月、2024年3月16日に開業する北陸新幹線の福井県敦賀市までの延伸を機に24年秋に行われる北陸DCの全国宣伝販売促進会議、25年の大阪・関西万博に合わせて同年4―6月に展開する大阪DCに向けた地元意見交換会が相次いで開かれた。
“あっと驚く”ような商品造成を期待
福井、石川、富山の北陸3県とJR西日本金沢支社などで組織する北陸DC実行委員会は11月8日、福井市の伝統産業会館で北陸DC開催に向けた全国宣伝販売促進会議を開いた。全国の主要旅行会社の企画担当者やJRグループ、地元観光関係者など850人が出席した。3県の食や自然、伝統工芸、温泉などの魅力を紹介し、旅行会社に送客をアピールした。
北陸DCは24年3月16日の北陸新幹線・金沢―敦賀間開業を踏まえて24年10―12月に開催するもので、毎年冬にJR本州3社が展開してきたキャンペーン「Japanese Beauty Hokuriku~日本の美は、北陸にあり~」のキャッチフレーズを踏襲。「美観」「美食」「美技」「美湯」「美心」の5つの美をテーマに3県の魅力を訴える。
全体会議では主催者を代表して福井県の杉本達治知事があいさつ。「北陸新幹線が敦賀まで延伸することで、北陸3県の主要都市が1時間圏内で結ばれることになります。広域で観光素材を結ぶことが可能になり、旅行会社の皆さんには“あっと驚く”ような商品造成を期待しています」と述べ、DC開催で敦賀延伸効果を持続させたい考えを示した。
JR西日本の長谷川一明社長も延伸効果持続のために「北陸は魅力の宝庫です。この宝を活用し新たな観光ルートを提案していきたい」と話した。
3県の観光PRでは能登の美しい風景の映像や山中節の披露、加賀温泉郷のレディカガによる温泉地の紹介のほか、福井県立恐竜博物館からは“恐竜”がアピールに駆けつけるなど北陸の様々な魅力をアピールした。

850人が参加し福井市で開かれた会議
JR西日本では北陸新幹線金沢―敦賀開業をPRするテレビCMを同会議内で初めて公開。北陸新幹線のCMに登場する女優の中条あやみさんがスペシャルゲストとして登場し、CM撮影時の裏話などを披露した。
会場には市町村のブースも設けられ、特産品や観光素材などをPRしたほか商談会も行われた。9―10日には3県の全10コースでエクスカーションが実施された。
(トラベルニュースat 2023年11月25日号)
(次の記事)DCを地域の推進力に 新幹線開業控え全国宣伝販売促進会議(2) 25年4-6月「大阪DC」
- 和倉温泉の復興プラン 推進協が創造的まちづくり(2) 復興ガイドツアーを実施(25/03/26)
- 和倉温泉の復興プラン 推進協が創造的まちづくり(1) 里山里海“めぐるちから”―持続的な都市デザイン構想(25/03/26)
- 万博カウントダウン(3) 大屋根リングが完成(25/03/11)
- 万博カウントダウン(2) 大阪観光局・溝畑宏理事長が語る「2025」(25/03/11)
- 万博カウントダウン(1) ANTA近畿各支部、近畿運輸局と意見交換(25/03/11)
- 宿泊産業の「サスティナビリティ」 全旅連青年部第3回宿フェス(2) 第7回旅館甲子園、グランプリは熱海の秀花園(25/02/26)
- 宿泊産業の「サスティナビリティ」 全旅連青年部第3回宿フェス(1) 2日間で3万1千人来場(25/02/26)