料理への満足感
暑い夏本番がやってまいりました。会席料理の中に一品、涼やかさを感じるものをご用意することが常ですが、季節を先取りしながら季節を楽しむことができる。料理とは、本当に食べてお腹を満たすためだけのものではないと感じます。
春夏秋冬、それぞれに季節を感じられるよう旬の食材を地産地消で出していくことが理想ですが、いまだに品数で勝負しているところもあります。当日キャンセルなどが出ると、途端に大きな損益につながります…
(大田忠道=料理人集団「天地の会」代表)
(トラベルニュースat 2017年7月25日号暑中号)
続きをご覧になりたい方は本紙をご購読ください
大田料理長の味な話 の新着記事
- 五感で愉しむために 会話で満足度をあげる(25/03/13)
- 強みをつくる 現場で客の生の声を聴く(25/02/13)
- 働き方改革 意欲湧く労働環境を(24/12/12)
- お客様への対応 現場と上層部のギャップ(24/11/18)
- 働くということ 働く側、雇う側で異なる視点(24/10/16)
- 携帯電話の功罪 対人関係育成のために(24/09/12)
- 閑散期対策 お客様に伝わる“ひと手間”(24/07/16)