楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

旅館とともに50年コラム

20世紀のブライダル業界をふりかえる

24/12/13    

創業時のBIA(日本ブライダル事業振興協会)手助けの一つが「二十世紀のブライダル業界をふりかえる」(2011年発刊)の贈呈。これは毎年ホテルの婚礼特集記事を掲載している柴田書店の「月刊ホテル旅館」と綜合ユニコムが「月刊レジャー産業」が不定期...

環境立国への胎動

24/11/19    

2005年に愛知万博を控えた21世紀初め、環境立国日本へと様変わりするようにエコデザインという言葉が流行し、国際観光施設協会にも技術委員会の中に「エコデザイン分科会」ができた。03年末に、ホテル旅館業界にとって大きな話題になったのは、グリー...

変化に鈍感な旅館・ホテルは生き残れない

24/10/17    

2004年3月、東京ビッグサイトで開かれた恒例の「国際ホテル・レストランショー」で、国際観光施設協会は4時間の表題(コラム見出し)のセミナーを実施した。多くのホテレスショーのセミナーでも今回にはもっとも力を入れ評価もいただいたと思う。 ...

経費削減事例集

24/09/13    

経費削減に旅館はどのくらい努力しているのだろう、と考え、TMC会員にアンケート調査したのが第一次オイルショック後の1970年代。 その後かなり間が空いたが、2000年前後の3回のJTBトラベランド旅館塾で、参加者全員に宿題として自社で...

立教大学大学院観光学研究科

24/07/17    

大学の観光学科といえば立教大学、その教師といえば観光学会のドンといわれた岡本伸之先生(残念ながら2023年4月に逝去された)。岡本先生は2000年度に日本の大学院に初めて観光学部を設けたことが週刊誌でも報じられた方だ。 01年11月の...

流れた「RYOKAN」

24/06/17    

2000年6月、日観協(日本観光協会)によって、ISO(国際標準化機構。世界共通の標準規格を制定する非政府組織)の「宿泊施設用語定義集」に「旅館」を加えることを検討する委員会が設けられた。 立教大学の岡本伸之先生が委員長で、委員は旅館...

講演と判りやすい見出し

24/05/16    

「旅館・ホテル活性化のキーワード」の関連として「観光地活性化のキーワード」も書いてみた。たまたま「日本洞穴サミット」という鍾乳洞を持つ全国自治体の首長らが年1回意見を交わす行事が99年10月、高知県の龍河洞近くで開催するので、そこで講演をと...

21世紀における観光旅館の経営方策

24/04/17    

99年初めに日観協(日本観光協会)の奈良常務理事から依頼があった。「運輸省観光部より、新世紀を迎えるにあたって観光旅館はどうあるべきか、検討委員会を複数回開催して報告書にまとめてほしい。まとめ役は経営コンサルタントに」との指示があったので、...

旅館塾での出会い

24/03/18    

JTBトラベランドが旅館経営者二世を対象に98年6月から翌年3月まで、異なる旅館で1泊2日の勉強会を年6回行う「旅館塾」を中部地域対象に開催。30人強の参加で、以後00年3月まで関東、関西と合計3支部、18軒の旅館で実施した。 敬称略...

「ワンダー8」

24/02/15    

プライベートな海外旅行関連での稀有な経験談を紹介する。 98年秋に夫婦で旅行会社主催のスペイン・イタリアツアー10泊に参加した。メンバー構成は、シーズンだけにハネムーン中心に若年カップル6組、我々を含む熟年夫婦2組、母娘1組、単身参加...

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ