接客マナー-「ワンランク上」感じさせる技術を
大きな台風が日本各地を通りましたが、いかがでしたでしょうか。
旅館ホテルもさることながら、農業・漁業に携わる方々にとっても天気の移り変わりは大きく影響されますね。天気のおかげで豊作にも豊漁にもなりますし、それによって日本の産業自体が大きく潤うことにもなるわけです。
天災は避けがたいものですが、日々備えをすることによって防げるものは、家であっても職場であっても怠けず気をつけていかなければいけませんね。
先日はまた台湾に行かせていただきました。各ホテルやレストランの食事では圧倒的にバイキングが多く、その店独自の特色がわかりにくいところが多かったように感じます…
(大田忠道=料理人集団「天地の会」代表)
(トラベルニュースat 2017年11月10日号)
続きをご覧になりたい方は本紙をご購読ください
大田料理長の味な話 の新着記事
- 五感で愉しむために 会話で満足度をあげる(25/03/13)
- 強みをつくる 現場で客の生の声を聴く(25/02/13)
- 働き方改革 意欲湧く労働環境を(24/12/12)
- お客様への対応 現場と上層部のギャップ(24/11/18)
- 働くということ 働く側、雇う側で異なる視点(24/10/16)
- 携帯電話の功罪 対人関係育成のために(24/09/12)
- 閑散期対策 お客様に伝わる“ひと手間”(24/07/16)