コロナとともに 「ほんまもん」は不変
まだまだコロナは猛威を振るい、気分がすっきりと晴れることのない日々が続いています。いったいいつまで続くのかと嘆いておられる経営者、料理人の方も大勢います。ワクチンがすべての人に行きわたったとしても、この先コロナとともに生きていかなければなりません。
ソーシャルディスタンスを保ち、できるだけ接触を避け、密にならない環境をつくっていくという動きはどの業界でも同じですが、おもてなしの精神が重要な我々サービス業、ホテルや飲食店では一層難しい課題です。それでも売上を上げ、従業員にはお給料を支払っていかなければなりません。このような状況下でもできることを考え、動いていかなければいけないのです。
もうすでに取り組まれているところもたくさんありますが、移動販売や通信販売なども良いですね。店を構え、お客様に来ていただいてこその店舗や旅館ホテルですが、来ていただけないのであれば、こちらから自身の味を届けることはできます。これまでに売りにしてきた自分の味は、きっとお客様のおなかも心も満たすことができるのではないでしょうか。
オーナーはこの時期、リニューアルや改築にお金を使ってしまいがちですが、「プラスになる仕事」も必要です。お客様が少ないこの時期に、新しい商品の開発をするのも良いと思います。
これまではコンサルタントの意見に頼ってしまいがちだった旅館なども、従業員一人ひとりの意見を集約することで、新しい何かを生み出すことができるのではないでしょうか。
仕事も生活も不自由を感じる日々を過ごす今、求められているのは何でも「ほんまもん」だと思うのです。私も今、小さなお子様に本当の日本料理を知ってもらえるような料理教室を開いております…
(大田忠道=料理人集団「天地の会」代表)
(トラベルニュースat 2021年2月10日号)
- お客様への対応 現場と上層部のギャップ(24/11/18)
- 働くということ 働く側、雇う側で異なる視点(24/10/16)
- 携帯電話の功罪 対人関係育成のために(24/09/12)
- 閑散期対策 お客様に伝わる“ひと手間”(24/07/16)
- 効率化 従業員と対話する時間を(24/06/14)
- 石和温泉と新入社員 食事空間づくりは全体の務め(24/05/15)
- リニューアル お客様の反応を直に感じよう(24/04/16)