楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

強みを生かす 業務命令から理解へ

冬から春に向けて、全国各地で食中毒・ノロウイルスが流行りました。食の現場では衛生面での徹底は当然のことですが、こういう時、実際はしっかりと管理できていなかったことが浮き彫りになっているところもあり、残念なことです。

現場としても忙しさに追われた一瞬の緩みで営業停止に追い込まれるのはとてつもなく痛手でしょう。誰しも他人事ではありません。これからの時期も食中毒が流行る季節です。改めて現場を見直し、従業員への意識づけもしていきましょう。

忙しさに追われると目の前の業務をこなすことに必死になり、設備管理やサービスの質の落ちてしまうことが多いですね。業務をこなす速さも質も人それぞれに差があります。本来はすべての従業員が同じように同じ業務をこなすことができればよいですが、そうもいきません。ただ、そのままにしていると各々に不満が出てくるのです。

「自分ばかりが動いていて、仕事量の差が大きい」「ゆっくりしていても誰かがやってくれるだろう」「忙しいから、これはしなくてもいいだろう」…これにより、もともと持っていた意欲も変わってしまうのです。

頑張ろうとしている人の気持ちを失くさないように会社ができることもあります。例えば「この資格が取れたら資格手当が出る」「○○ができるようになったら給与が上がる」など、形に残るような分かりやすいものが良いでしょう。従業員を育てていくことは支配人・オーナーの務めです。仕事の命令をするばかりではなく、働くメリットも打ち出していくように心がけましょう…

(大田忠道=料理人集団「天地の会」代表)

(トラベルニュースat 2025年4月10日号)

続きをご覧になりたい方は本紙をご購読ください
この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ