外国人客比率9割の小宿 京都清水の町屋「和」
畳、障子、庭、天井など日本家屋の伝統的な様式をそのまま残す町家。京都市内には約5万軒の町家があり、そのうち約1割が空き家だという。ここ数年、こうした町家を中心に宿への再生が進んでいる。
「京都清水の町家『和』」もその1つ。京都市東山区に立地し、京都の有名観光地である清水寺をはじめ祇園にも歩いていけるという最高のロケーションである。
「清水」は、木造2階建ての町家を改装し、客室は「花」「鳥」「風」「月」の計4室。いずれもメゾネットタイプで、階下に和室のリビングルーム、2階に和室のベッドルーム、風呂は庭が見える檜風呂を設置している。庭はリビングルームから出入りできる。
天井の設え、柱や梁、壁など日本の伝統家屋をそのまま残しており、一部客室には往時の家具も活用されている。ベッドはシモンズ社製の幅1200ミリを採用。1階にはベーシンに冷蔵庫など簡単なキッチンを整備。ただし、消防の関係から調理はできない…
(井村日登美=ホテルジャーナリスト)
(トラベルニュースat 2018年8月25日号)
続きをご覧になりたい方は本紙をご購読ください
ホテルあらかると の新着記事
- カンデオホテルズ大阪ザ・タワー 大阪の絶景とイタリアン(25/03/28)
- 神戸ポートピアホテル イチゴ尽くしのスイーツ競演(25/02/28)
- リーガロイヤルホテル大阪 ヴィニェット コレクション リニューアル今春オープン、大阪代表が世界へ復権(25/01/29)
- なんばオリエンタルホテル 長く滞在したくなる(25/01/07)
- ドックフレンドリー宿 子どもの数よりペットが多い今、愛犬と一緒に泊まる(24/11/29)
- コンラッド大阪 チャリティランチを共催(24/10/29)
- KOBE7ホテル チャリティランチを共催(24/09/30)