登大路ホテル奈良 “贅”を尽くしたオーベルジュ
近鉄・奈良駅から徒歩約3分、奈良公園近くの興福寺に隣接してオーベルジュ「登大路ホテル奈良」がある。レストランは、札幌市が拠点のフレンチレストラン「モリエール」を経営する“フレンチの魔術師”と言われている中道博氏と、その片腕である今智行氏が監修。関西で初めて「モリエール」の料理を楽しめる小規模ホテルなのだ。
ホテルは、もともと奈良を代表する企業で工作機械メーカーのDMG森精機が世界からゲストを受け入れる迎賓館として建設。その後大阪の大手ホテルチェーンが運営し、2年前登大路ホテル奈良が直接運営に乗り出した。
新たなホテル創りを目指して改装を行い、中道氏と同社代表の川島昭彦氏が古くからの知り合いだったことから、オーベルジュとして再整備。2022年11月に開業した。
1階にメインダイニング「レストラン ル・ボワ」(28席)、レセプション、バー(12席)を備え、地下にはオーディオスペースや個別ダイニング、ワインカーブなどがある。そして庭にはガーデンテラスを設けている。
客室数13室。興福寺の国宝「北円堂」を目の前に見るスイートルームをはじめ、緑豊かな周囲の自然を目一杯取り入れたデラックスルームなどがある。いずれも靴が沈み込むほどの厚手の絨毯を敷きつめ、ゆったりとした幅広のベッドを配置し、上質なくつろぎの空間を創造している。
レストラン ル・ボワは、庭に隣接し明るく開放的な雰囲気で、店内正面にスタンウェイのコンサート用のグランドピアノを配置。プロのピアノストを招き、月1回のペースでコンサート開催する。料理は北海道と奈良県産の旬の食材を使用し、食材が最高に美味しい瞬間で提供するために、1人ひとりのゲストの前で調理し、提供する。
地下に約1千本貯蔵するワインカーブを設けており、料理に合うワインを用意している。最高の音楽、最高の料理、最高のワインと、最高の時間を楽しめる。
さらに地下にあるオーディオスペースには、音楽好きなら最高のオーディオ機器を配置している。アキュフェーズのアップ、タイロンズのレコードプレイヤー、タイノイのスピーカーなど、どれもこれも音楽に関心のある方なら、思わず聴いてみたい、という最高の機器をそろえた。レコードの所蔵も多く、しかも少しずつ増やしているという…
(井村日登美=ホテルジャーナリスト)
(トラベルニュースat 2023年11月25日号)
- カンデオホテルズ大阪ザ・タワー 大阪の絶景とイタリアン(25/03/28)
- 神戸ポートピアホテル イチゴ尽くしのスイーツ競演(25/02/28)
- リーガロイヤルホテル大阪 ヴィニェット コレクション リニューアル今春オープン、大阪代表が世界へ復権(25/01/29)
- なんばオリエンタルホテル 長く滞在したくなる(25/01/07)
- ドックフレンドリー宿 子どもの数よりペットが多い今、愛犬と一緒に泊まる(24/11/29)
- コンラッド大阪 チャリティランチを共催(24/10/29)
- KOBE7ホテル チャリティランチを共催(24/09/30)