楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

コンラッド大阪 意表をつくマグロ解体ショー

ホテルはロケーションが一番というけれど、水都・大阪の新たなランドマーク、中之島フェスティバルタワー・ウエストの33―40階に2017年開業したラグジュアリーホテル「コンラッド大阪」(164室)は市内のホテルのなかでも最高のロケーションである。朝から夜まで時間の経過とともに様々な表情が楽しめて、ついつい長居してしまう。

そのホテルのレストランで面白い企画を打ち出している。40階にある薪焼きシーフードグリルレストラン「C:GRILL」で6月12日―12月15日まで、ポップアップダイニングバー「マグロ・バー」by C:GRILLをオープン。マグロの解体ショーをメインイベントにマグロ尽くしの創作料理を味わえるレストラン内レストランである。22年、23年に牡蠣料理を楽しむ「オイスター・バー」を開催し、好評だったことから第3弾となったものだ。

マグロは体重約50㌔グラムで、解体技術を身に付けた料理長が手際よく解体する。見る見るうちに大きなマグロが各部位に分けられ、次々に切り分けられていく様は圧巻。「これが中トロです」「こちらが大トロです」と紹介されるたびに見学しているゲストから感嘆の声が上がる。

カウンター席では、今しがた解体したばかりのマグロを使った創作料理を提供する。鮮度のよいマグロの良さをいかし、シンプルでありながら目で見て楽しめるメニューを用意している。

例えば「マグロ・バーシグネチャーロール」は、マグロを厚切りにして、キャビア、イクラ、ウニを乗せ、香り高い有明海焼き青混海苔で巻いて食べるという贅沢な一品。海苔の食感と口の中で広がるとろみと旨味が絶品で、白ワインが欲しくなる。(4500円)

また「本マグロと和牛の串焼き赤味噌ソース」は、本マグロと和牛をセットにした串焼きで、熱した石でマグロの焼き加減を自分好みに調整しながら食べるというもので、赤味噌の香ばしい香りがたまらない。(2200円)

このほか…

(井村日登美=ホテルジャーナリスト)

(トラベルニュースat 2024年8月25日号)

続きをご覧になりたい方は本紙をご購読ください
この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ