ホテルあらかるとコラム

日本初の競輪場に付帯するホテル KEIRIN HOTEL10
先般生まれて初めて競輪場へ行ってきた。場所は、岡山県玉野市。玉野競輪場が今春リニューアルオープンし、スタジアム一体型ホテル「KEIRIN HOTEL10」が誕生。我が国初の競輪場に付帯するホテルである。 玉野競輪場は、今や国内外から多...

進化を続け開業30周年 神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ
兵庫県洲本市のホテルニューアワジが運営する神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ(神戸市東灘区、268室)が6月25日に開業30周年を迎えた。世界的なホテルチェーンブランドのホテルは、3代目の運営会社となるホテルニューアワジの力により地域密着型...

MIMARU大阪 難波STATION みんなで遊べるホテル
様々なコンセプトのホテルが増えてきて、ホテル業界は多彩になってきた。6月2日には大阪市浪速区にボードゲームを主体に遊びに特化したホテル「MIMARU大阪 難波STATION」が開業した。またひとつ新趣向のホテルが参入し、大阪を面白くしている...

高山荘華野 20年越しのスイート誕生
関西の奧座敷、神戸市北区の有馬温泉。下呂(岐阜県)、草津(群馬県)と合わせて日本三大名泉の一つである。赤銅色の「金泉」と無色透明の「銀泉」の2種類あるのも珍しいという。 その有馬温泉の旅館「高山荘 華野」に3月、スイートルーム「双葉葵...

宿泊客専用ラウンジ 施設の有効利用と付加価値を高める
新型コロナも「アフターコロナ」までの道のりはまだまだ先のようで、「ウイズコロナ」の時期に入ってきたようだ。まん延防止重点措置が解除され、京阪神の街はいつも同じ賑わいを取り戻しつつある。とはいえ、まだまだ扉を閉じているお店も多いことだが…。 ...

ペットホスピタリティの宿 暖灯館きくのや
今や空前のペットブーム。全国津々浦々にペットと一緒に泊まれる宿が増えてきた。この“一緒”というのが、宿を見極めるポイントである。 というのも“一緒”をどのようにとらえるのか、で随分違う。ペットと一緒に部屋に宿泊できる“一緒”なのか。宿...

日本酒と古都華ソーダ割 奈良しゅわボールフェア
先日、奈良市の「奈良ホテル」で「奈良しゅわボールフェア」の概要が発表された。「奈良しゅわボール」というのは、奈良で醸造された日本酒「奈良酒」を炭酸水でわった奈良独自のハイボールのこと。新たな日本酒の飲み方を提案しており、以前から夏のドリンク...

とことん鳴門を満喫できる アオアヲ ナルト リゾート
大阪から車で約2時間という関西近郊のリゾート地・鳴門。約1千点の陶板絵画を所蔵している大塚国際美術館や鳴門の渦潮クルージングなど、実に多彩な楽しみ方がある。それらを含めて鳴門滞在の満足度を高めてくれるリゾートホテルが「アオアヲ ナルト リゾ...

老舗料亭をリノベーション おのみち帆聲
最近は古民家を改装して宿にするケースが増えた。旅館業法が改正され、さらに古民家を宿にしやすくなったことも一要因といえる。 かねてから観光という切り口で地域に残る古民家を再生し地域活性化を図っているのが、広島県福山市の鞆スコレ・コーポレ...

ホテルの午後を自宅で ウェスティンホテル大阪
コロナのおかげで最近は何でも「お家で」楽しめるようになった。フレンチ料理から焼き鳥まで、実に多彩。「お家時間」を充実したものにしてくれる。 先般はリモートウエディングと称して、一流シェフの料理を参列者それぞれの自宅で楽しみながらの披露...