顧客満足から顧客「継続率」 連載20年間で浮き彫りに—
「読者の皆さん、こんにちは。今号からしばらく、旅館業界のためのCS(顧客満足)について、ご紹介していきたいと思います」。
という出だしで始まったこのコラムも次回で20年目を迎えます。
1999年、金融ビッグバンの名残の中、消費単価が低迷をし始めたころでした。それが構造デフレであり、ここまで長期にわたるとは誰が思っていたことでしょう。
CSという言葉は「顧客満足」と訳されていました。基本は今も変わりません。しかし、本来のCSを進めれば単価が上がり、経営が好転するはずでしたが、そうなったでしょうか。
今は、むしろCSは「カスタマーサクセス」と表現したほうが時代にはマッチするかもしれません。
新時代のCSのキーポイントとなるのは「継続率」。どれだけのお客様がその企業のサービスや製品を継続するか。以前は「顧客ロイヤルティ」とも呼ばれていましたが、「LTV(ライフタイムバリュー)」、生涯での継続率を測定するので、一過性のものではありません。継続率向上のために測定するのが「NPS(ネットプロモータスコア)」。10点満点中9・10点を付けた客数から8点以下を付けた客数を引いた客数の割合です…
(井門隆夫=井門観光研究所代表取締役)
(トラベルニュースat 2020年2月25日号)
- 弱者こその「矜持」を持つ 20年間のご愛読に感謝(20/03/26)
- スマホ=ゲームの貧困な発想 デジタルツールは大人が学べ(20/01/27)
- 世代交代、経営分離、観光格差 資本主義がレガシーになる2020(20/01/07)
- ペットボトルはダサい!? コスト削減をチャンスに(19/11/26)
- 地球温暖化と男子の貧困化 今すぐ取り組むべき2課題(19/10/28)
- オーバーツーリズム解消はコミュニティの力が不可欠(19/09/26)
- 臨機応変、基礎力を養う 旅館勤務が学生を育てる(19/08/28)