世界遺産登録数ランキング 日本は22件で12位にランク
今年の6月に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」がユネスコ世界遺産(有形)に登録された。「潜伏キリシタン関連」という特異性が登録の要因となったもので、世界遺産リストに登録されるには10項目の登録基準のいずれか1つ以上に合致するほか、国内法によって適切な保護管理体制がとられていること、などの条件が必要なため、最近の新規登録は年間ほぼ20件前後に限定されている。
78年の登録開始から40年、現在の世界遺産条約締約国は193カ国、うち167カ国が登録遺産を保有している。登録総件数は表(トラベルニュースat18年10月10日号に掲載)のとおり、1092件。
登録10件以上32カ国のうち19カ国、そして上位5カ国中4カ国までをヨーロッパが占めている。
世界遺産の登録基準は「文化遺産」と「自然遺産」にそれぞれ定められていたが、05年に文化遺産と自然遺産が統合された新しい登録基準に変更され、両方の基準で登録されたものは「複合遺産」となった。
世界遺産の件数トップはイタリアの54件、中国が1件差の53件で続き、以下ヨーロッパの国が多い中で、アジアのインド、イラン、日本、北米・中米のメキシコ、アメリカ、カナダが健闘している…
(佐藤陸雄=観光研究者)
(トラベルニュースat 2018年10月10日号)
- 宿泊施設タイプ別施設数の推移 進む宿泊施設の多様化(18/12/12)
- 主要港別外国人入国者数の推移 成田、関空、羽田への集中続く(18/11/14)
- 世界のインバウンドランキング2017 日本は旅行者12位、国際観光収入9位(18/09/12)
- 日本人の渡航先トップ20 中韓二強、欧米は減少(18/07/12)
- 旅館にも訪日客増の恩恵 従業員10人以上の宿泊施設タイプ別客室稼働率(18/06/13)
- 9割超が満足、再訪に意欲 訪日外国人の満足度調査(18/05/17)
- 都道府県別延べ宿泊者数-5億人泊弱も半数の県で減少(18/04/12)