東海道五十七次に建つ宿 大阪府守口市/シャンブルAsami・奥山裕美さん
熊本県の國米さんよりバトンを受け取りました、シャンブルAsamiの奥山裕美と申します。
私は、大阪府守口市にある小さなビジネスホテルの3代目社長を務めさせていただいております。祖母が初代として旅館を立ち上げ、2代目の父がホテルへと建て替えました。父の跡継ぎとして3人姉妹の長女である私が5年前に代表を交替して今に至ります。
守口はその昔、東海道の宿駅でした。東海道は、江戸と京都を結ぶ主要ルートとして徳川家康が定め、途中には公用の人や物資、通信物などを次の宿まで運ぶ「宿駅」を置いていました。当初は四十数駅があったとされるそうです。その後、大坂城の再建を始めた2代将軍・徳川秀忠が、豊臣秀吉の制定した京街道(京都−大坂)を加え、新たに4つの宿駅を置きました。歌川広重が手がけた浮世絵「東海道五十三次」は江戸−京都間でしたが、実際は江戸−大坂間を結ぶ「五十七次」の街道だったと考えられるそうです。守口宿駅はその終着点であったとされています…
(JKK=全旅連女性経営者の会リレーコラム)
(トラベルニュースat 2020年2月25日号)
続きをご覧になりたい方は本紙をご購読ください
和をもってJKK の新着記事
- 旅館を継ぎ自らの成長も 広島市中区/広島の宿 相生・小田悠乃さん(25/03/31)
- 水都から“つながる未来”発信 福岡県柳川市/宰府屋旅館・内山里海さん(25/03/03)
- 開湯1300年迎える山代温泉 石川県加賀市/湯の宿 白山菖蒲亭・坪内沙織さん(25/01/30)
- 地元の風土に学ぶ旅館業 島根県松江市/野津旅館・斉田充代さん(25/01/08)
- 水の都の地産地消を実践 福岡県柳川市/柳川白柳荘・富安久仁子さん(24/12/02)
- 麻雀卓を囲むお客様の笑顔 神奈川県湯河原温泉/旅館グリーン荘・室伏里美さん(24/10/30)
- 流氷は地球のメッセージ 北海道紋別市/紋別セントラルホテル・田中夕貴さん(24/10/01)