春夏秋冬、行事と芸のまち 宮田千津代さん/京都市東山区・純和風料理旅館き乃ゑ
栃木県益子館里山リゾートホテルの高橋美江さんよりバトンを受け取りました、京都の純和風料理旅館き乃ゑの宮田千津代と申します。
私どもの旅館は京都市の東山安井の角に立地し、全13室の小さな旅館です。八坂神社、建仁寺、高台寺、安井金毘羅宮、祇園界隈など著名な場所まで徒歩5分圏内にあり、お客様に立地の良さを喜んでいただいています。
春は3月の、北は青蓮院から南は清水寺までの散策路に生け花と露地行灯を配した東山花灯路、各寺院のライトアップ、円山公園のしだれ桜とソメイヨシノで花見や宴会。
夏は、7月の祇園祭の還幸祭神輿渡御は山鉾巡行と対象的ですが、八坂神社の石段前で「ホイットー」「ホイットー」という掛け声と高々と3基の神輿を担ぎ上げる差し上げは圧巻です。8月の大文字の送り火は館の屋上から東山の大、西加茂の舟形、大北山の左大文をご覧いただけます(欠けたり小さかったりしますが)。
秋は各寺院のライトアップと紅葉、12月の年越しのをけら詣り、そしてお買い物に錦市場や四条河原町や新京極も徒歩15分圏内です。夕刻には舞妓さん、芸妓さんがお茶屋さんや料理屋さんのお座敷に向かう姿も見られます…
(JKK=全旅連女性経営者の会リレーコラム)
(トラベルニュースat 2021年11月25日号)
- 旅館を継ぎ自らの成長も 広島市中区/広島の宿 相生・小田悠乃さん(25/03/31)
- 水都から“つながる未来”発信 福岡県柳川市/宰府屋旅館・内山里海さん(25/03/03)
- 開湯1300年迎える山代温泉 石川県加賀市/湯の宿 白山菖蒲亭・坪内沙織さん(25/01/30)
- 地元の風土に学ぶ旅館業 島根県松江市/野津旅館・斉田充代さん(25/01/08)
- 水の都の地産地消を実践 福岡県柳川市/柳川白柳荘・富安久仁子さん(24/12/02)
- 麻雀卓を囲むお客様の笑顔 神奈川県湯河原温泉/旅館グリーン荘・室伏里美さん(24/10/30)
- 流氷は地球のメッセージ 北海道紋別市/紋別セントラルホテル・田中夕貴さん(24/10/01)