新しいことに挑戦する町で 大分県別府温泉/美湯の宿両築別邸・緒方真美さん
京都府・宿屋 西陣荘の柏千枝様よりバトンをお受けいたしました、大分県・別府温泉の美湯の宿両築別邸の緒方真美と申します。
小原顧問(和多屋別荘会長)にごあいさつをさせていただいた際にJKKをご紹介いただきました。私自身、見習いの立場であり事業承継をしていく身でありますので、たくさんのことを学べたらと思い入会を希望いたしました。未熟ではありますが先輩方から多くのことを勉強させていただければと思っております。
大分県では別府と由布院でそれぞれの二つ旅館の経営をしております。私自身10年ほど由布院の旅館で下積みを重ね現在に至ります。由布院の街並みとは、先人たちが築き上げた歴史です。大きくそびえたつ由布岳は四季折々の顔を見せてくれます。街全体が一丸となり昔ながらの由布院温泉を守りぬく姿をみていて非常に感銘を受けました。
我が宿も「古き良き時代をそのままに」をコンセプトに築100年の建物を移築し全7室の旅館にしております。湯の坪街道の真ん中に位置し、国内外からたくさんのお客様にご来館いただいております。
別府の旅館は全41室。私の生まれ育った町は別府八湯と言われ各所に泉質のまったく違う温泉が湧き出ており、源泉数、沸出量日本一。そのひとつの観海寺温泉にある当館は「こどもにやさしい宿」をコンセプトに…
(JKK=全旅連女性経営者の会リレーコラム)
(トラベルニュースat 2024年4月25日号)
- 旅館を継ぎ自らの成長も 広島市中区/広島の宿 相生・小田悠乃さん(25/03/31)
- 水都から“つながる未来”発信 福岡県柳川市/宰府屋旅館・内山里海さん(25/03/03)
- 開湯1300年迎える山代温泉 石川県加賀市/湯の宿 白山菖蒲亭・坪内沙織さん(25/01/30)
- 地元の風土に学ぶ旅館業 島根県松江市/野津旅館・斉田充代さん(25/01/08)
- 水の都の地産地消を実践 福岡県柳川市/柳川白柳荘・富安久仁子さん(24/12/02)
- 麻雀卓を囲むお客様の笑顔 神奈川県湯河原温泉/旅館グリーン荘・室伏里美さん(24/10/30)
- 流氷は地球のメッセージ 北海道紋別市/紋別セントラルホテル・田中夕貴さん(24/10/01)