うとぅいむち精神を大切に 沖縄県那覇市/ホテルサンパレス球陽館・金城良子さん
福岡県・割烹旅館かねやすの本田桂子様よりバドンをお受けいたしました沖縄県・ホテルサンパレス球陽館の金城良子と申します。一昨年前にJKK女性経営者の会に入会させていただき、全国の旅館ホテルの先輩方から多くのことを学ばせていただいております。
沖縄といえば、南国の豊かな自然と沖縄独自の郷土文化、芸能(空手・組踊)、歴史、そして食文化(琉球料理・泡盛)など様々なものがございます。私どもがおります那覇市は空港からほど近く交通の利便性もよく“まちの中心地”でメインストリートである国際通り周辺には市民の台所として知られる牧志公設市場、やちむん通り、那覇文化劇芸術場「なはーと」、そしてモノレールに乗って少し足を運ぶと県立美術館・博物館、日本で唯一の国内免税店(DFS沖縄)など観光からお買い物まで楽しめます。
さて夏のイメージが強い沖縄ですが、これから秋にかけて大きなイベントがたくさん開催されます。9月には「沖縄全島エイサーまつり」、10月にはギネスに認定された「那覇大綱挽」、11月には「首里城復興祭」、12月には「NAHAマラソン」などなど。いつ訪れても島の文化をうちなーんちゅ(県民)とともに体験することができます。旅先で出会った方とのご縁はきっとかけがえのないものになるのでは。
沖縄県は「世界から選ばれる持続可能な観光地」を目指しており、近年は北部のやんばるエリアに注目が集まっておりますが、9つある世界遺産のうち那覇市には4つあり、火災で焼失した首里城城郭内施設等の復元も現在着実に進んでおります。時代とともに風景・街並み・建物が大きく変化しておりますが、最大の魅力である“人の温かさ”は変わっておりません。…
(JKK=全旅連女性経営者の会リレーコラム)
(トラベルニュースat 2024年7月25日号)
- 旅館を継ぎ自らの成長も 広島市中区/広島の宿 相生・小田悠乃さん(25/03/31)
- 水都から“つながる未来”発信 福岡県柳川市/宰府屋旅館・内山里海さん(25/03/03)
- 開湯1300年迎える山代温泉 石川県加賀市/湯の宿 白山菖蒲亭・坪内沙織さん(25/01/30)
- 地元の風土に学ぶ旅館業 島根県松江市/野津旅館・斉田充代さん(25/01/08)
- 水の都の地産地消を実践 福岡県柳川市/柳川白柳荘・富安久仁子さん(24/12/02)
- 麻雀卓を囲むお客様の笑顔 神奈川県湯河原温泉/旅館グリーン荘・室伏里美さん(24/10/30)
- 流氷は地球のメッセージ 北海道紋別市/紋別セントラルホテル・田中夕貴さん(24/10/01)