札所めぐりで思いを馳せる 埼玉県秩父市/御宿 竹取物語・福田歩惟さん
沖縄県・サンパレス球陽館の金城良子様よりバトンをお受けいたしました埼玉県・御宿 竹取物語の福田歩惟と申します。
日々宿の中で仕事をしていると視野が狭くなりがちですが、全国から女性経営者の皆様が集まるJKKの集まりに出席しますと、年代や経験を問わず様々なお話を聞くことができ、非常に勉強になるとともに、心強く感じます。
当館のある埼玉県秩父は、東京・池袋から特急電車ラビュー号で約80分の立地です。途中「ムーミンバレーパーク」で有名な飯能を抜けると、建ち並ぶ家々とコンクリートの景色は一気に緑の木々へと変わり、山々をたずさえた秩父盆地へと入っていきます。
さて、この自然豊かな秩父の味わい方のひとつに「秩父札所三十四観音霊場」巡りがあります。文暦元年に開創され、関西の「西国三十三所」、関東7県をまたぐ「坂東三十三所」と並び日本百観音に数えられています。
一口に「秩父」と言いましても様々な地域を有します。一番の四萬部寺を出ると、秩父地域のシンボル・武甲山を端から端まで眺める絶景が広がります。十五番の少林寺があるのは、秩父神社の表参道の途中。昔の面影を残す古民家の中に、流行のさつまいもスイーツのお店や、昔ながらのたい焼き店、モダンなイタリアンレストランなどが建ち並びます。
当館があるのは二十九番・長泉寺のほど近く。三十四所の札所を巡る、その終盤にあたります…
(JKK=全旅連女性経営者の会リレーコラム)
(トラベルニュースat 2024年8月25日号)
- 旅館を継ぎ自らの成長も 広島市中区/広島の宿 相生・小田悠乃さん(25/03/31)
- 水都から“つながる未来”発信 福岡県柳川市/宰府屋旅館・内山里海さん(25/03/03)
- 開湯1300年迎える山代温泉 石川県加賀市/湯の宿 白山菖蒲亭・坪内沙織さん(25/01/30)
- 地元の風土に学ぶ旅館業 島根県松江市/野津旅館・斉田充代さん(25/01/08)
- 水の都の地産地消を実践 福岡県柳川市/柳川白柳荘・富安久仁子さん(24/12/02)
- 麻雀卓を囲むお客様の笑顔 神奈川県湯河原温泉/旅館グリーン荘・室伏里美さん(24/10/30)
- 流氷は地球のメッセージ 北海道紋別市/紋別セントラルホテル・田中夕貴さん(24/10/01)