和をもってJKKコラム

若手スタッフと“乗り切る” 三重県鳥羽市/鳥羽ビューホテル花真珠・迫間優子さん
群馬県伊香保温泉・如心の里ひびき野の養田博美さんよりバトンをいただきました、三重県鳥羽・鳥羽ビューホテル花真珠の迫間優子と申します。 鳥羽駅から車を走らせること約10分のところにある鳥羽湾を見おろす高台に「鳥羽ビューホテル花真珠」があ...

ニューノーマルな温泉地に 群馬県伊香保温泉/如心の里ひびき野・養田博美さん
京都府の十四春旅館の玉垣多佳子様よりバトンをいただいた、群馬県伊香保温泉如心の里ひびき野の養田博美と申します。 伊香保温泉は第115代垂仁天皇の時代に発見された説と、草津温泉と同じように行基によって見つけられたという説があります。どち...

「古き良き」を感じる宿 京都市/十四春旅館・玉垣多佳子さん
新潟県白玉の湯泉慶の穴澤恵子さんからバトンをいただきました京都の十四春旅館の玉垣多佳子です。 十四春旅館は元々製薬会社の社長様のご邸宅として建てられた建物を祖母が購入し旅館として営業を始めたのが約70年前になります。旅館として建てられ...

歩いて楽しい温泉街 新潟県月岡温泉/白玉の湯泉慶・穴澤恵子さん
青森県の杉澤知恵さんよりバトンを受け継ぎました新潟県月岡温泉の白玉の湯泉慶・華鳳の穴澤恵子です。 月岡温泉は、新潟市に近い地理的優位性や交通の利便性から「新潟の奥座敷」として脚光を浴び、新潟最大の温泉地として繁栄してきました。好景気の...

どんどん地元旅をしよう 青森県鯵ヶ沢温泉/ホテルグランメール山海荘・杉澤知恵さん
熊本県・ふもと旅館の松崎久美子女将からバトンをいただきました。青森県鯵ヶ沢(あじがさわ)温泉ホテルグランメール山海荘若女将の杉澤知恵(ともえ)と申します。 新型コロナの影響を受けて当館は4月から6月まで休館となり、7月は一部の団体客の...

ボトムアップの温泉地 熊本県黒川温泉/ふもと旅館・松﨑久美子さん
山みず季URARAつたや池田操子さんからバトンをいただきました、熊本県黒川温泉・ふもと旅館の松﨑久美子です。黒川温泉の中で2軒の宿を経営しておりますが、今では4人の子どもたちとその連れ合いたちが頑張ってくれています。 黒川温泉は熊本県...

発酵食がまちのパワーに 長野県木曽町/山みず季URARAつたや・池田操子さん
岩手県の澤田様よりバトンをお受けした長野県木曽郡木曽町の山みず季URARAつたやの池田操子と申します。2回目のリレーコラムになります。 まず、当館の名前の由来をご紹介します。10年前にリニューアルオープンした時に、旅館名は木曽路の宿つ...

「瓶ドン」を食べに来て! 岩手県宮古市/宮古ホテル沢田屋・澤田美枝子さん
京都松園荘保津川亭奥村さんからバトンをいただきました、岩手県宮古ホテル沢田屋の澤田美枝子です。 本州最東端の日出ずるまち宮古市。映画「喜びも悲しみも幾年月」の舞台であるトドヶ崎灯台から望む太平洋は青い海が果てしなく続き、地球が丸いこと...

温泉と京野菜と大河のまち 京都府亀岡市/松園荘保津川亭・奥村純子さん
奈良の古都の宿むさし野女将山下育代さんからバトンを預かりました京都・湯の花温泉松園荘保津川亭の奥村純子です。JKKに参加させていただき、良い刺激を受け感謝しています。 京都駅から嵯峨野山陰本線快速電車で20分、峡谷を抜けるとのどかな田...

歴史息づく鹿遊ぶ宿 奈良市/古都の宿むさし野・山下育代さん
三重県・浜千代館の濱千代美治さんからバトンをいただきました奈良古都の宿むさし野の山下でございます。 むさし野は奈良公園の奥にある五色の山と言われる若草山の麓に佇む奈良最古の宿で、門前には鹿がおり、人だけでなく鹿も立ち寄る宿屋でございま...