「ショーケン、萩原健一さんの死に思う。」 腹八分目の人生なんて、くそくらえ!
黒澤明監督のあまり褒められない映画『デルス・ウザーラ』について、「あれは、カスタネダのドン・ファン本やラテンアメリカ文学のマジック・リアリズムと似ているんですよ。(中略)ウザーラが森の神の虎を撃ってしまって、眼が見えなくなる。あれは『大菩薩峠』でしょう。巡礼のおじいさんを斬るのと変わらない」というコメントをする人がいた。
帝政ロシアの冒険探検家の映画について、さらりと気負わず、南米文学や中里介山のニヒリズムの類比が出てくるなんて、深い教養の持ち主だと思うが、このコメントの主が先ほど亡くなったショーケンこと萩原健一さんだ。
ショーケンは自他ともに認める無頼派であることは間違いないが、無頼イコール乱暴なだけの人生じゃない。高卒だというが、グループサウンズ卒業後、俳優を目指した彼は、誰にひけらかすこともせず、豊饒な読書生活を送ってきたようだ。そんなショーケンの思索者としての側面を誰も報道していないのは、本当に怠慢だ。
そのことは2010年10月にワニブックスプラスという新書で出版された『日本映画[監督・俳優]論』を読めばわかることだ…
(松坂健=跡見学園女子大学観光コミュニティ学部教授)
(トラベルニュースat 2019年4月25日号)
- 「東京オリンピック2020」 選手たちも納得? やはり五輪は傷が多すぎた(21/08/31)
- 夏になると思い出す「1998年夏の甲子園」 あの年の夏は、松坂のものだったなあ(21/07/29)
- 「東京大規模接種センター」 自衛隊のオペレーション能力に感心(21/07/01)
- 「超近間湯治の拠点にぴったりな宿」 大浴場付きドーミーインの行き届いた配慮が素晴らしい!(21/05/31)
- 「創刊101年記念展『永遠に新青年なるもの』」 日本のシティマガジンの元祖―新青年誌400冊を回顧(21/05/06)
- 「DAU.ナターシャ」 度肝抜かれる映画製作手法!ソビエト暗黒史描く(21/03/31)
- 「第55回スーパーボウル」 25歳対43歳、QB対決の結果は?(21/03/03)