講釈師が語る一休さんの七 橋の箸を渡らず真ん中を歩く
桔梗屋が「うん、あの周建という小坊主は、只者ではない、よし何とかしてぎゃふんと言わしてやろう」。
数日後、桔梗屋が法事にかこつけて、安国寺の像外和尚に「周建をお供に願います」こう伝えたから、像外和尚も周建を連れていく。桔梗屋の屋敷の前は橋が架かっておりまして、ここを渡らなければ屋敷に入れない。さらに傍には立て札で「このはし わたるべからず」という文言。
像外和尚「うん?なんじゃ、あぁそうか、桔梗屋もとうとう気が狂うたか、ついでに引導を渡してやろう、しかしこの橋を渡るなとは一体どういう了見じゃ、さっぱり分らん、なぁ周建よ」ふっとみると周建は、諸手を振りながら、渡っておりますから「こらこら周建、渡ってはいかんと書いてあるぞ」「和尚様、これで良いのです」「しかし、このはしを渡るなと書いてある」「ええ。ですからこの橋の『真中』を渡れば宜しい。その立て札は仮名で書いてあります、これが漢字であれば渡ることはできませんが、仮名でありますから、橋の端を渡らずに、真中を渡ればいいんです」「なるほどそうか!」
桔梗屋の屋敷に来ると「周建さん、あの立て札が目にはいらなかったんですか? わたるなと書いてありました」「はい、あの橋の端は危ないようでしたから、真中を通ってきたんです」「なるほど」と、これから様々な問答をやり取りいたしますが、すべて周建が上回る。流石の桔梗屋も「大した小坊主じゃ」と感心も得心もいたします…
(旭堂南龍=講談師)
(トラベルニュースat 2020年9月10日号)
- 講釈師が語る円山応挙その五 馴染みの居酒屋であの科白…(24/11/22)
- 講釈師が語る円山応挙その四 太夫に石塔建て、唐錦を手に…(24/10/22)
- 講釈師が語る円山応挙その三 見たことのない太夫が現れる(24/07/19)
- 講釈師が語る円山応挙その二 紫、形見の「唐錦の匂袋」出す(24/06/20)
- 講釈師が語る円山応挙その一 飲み過ぎて夜中に目を覚ますと(24/05/21)
- 講釈師が語る荒川十太夫最終回 武庸の忠義が他の者の徳になる(24/04/19)
- 講釈師が語る荒川十太夫その六 瞑目合掌、型の如く立派な最期…(24/03/21)