講釈師が語る円山応挙その三 見たことのない太夫が現れる
「礼を言われるのも恥ずかしい。ええか?病は気からと言うてな、気を確かに持って居たら体も丈夫になるもんや。それから今度は私の頼みや。まぁ頼みと言うよりも、お前さんの身寄りを見つける手立てにもなることなんやが、ちょっとお前さんの絵を描かせてもらいたい」
口では身寄りを探す手立てと言いながら、応挙にはもう一つ紫の絵を描こうとした訳がございます。当時応挙は、幽霊の絵に興味を持ち始め、あちらの幽霊画、こちらの幽霊画と見て回っておりましたが、なかなかこれという絵が見つかりません。
そんな時に出会ったのが、この紫のやつれた、髪をおどろに振り乱した姿。応挙は心の中で『これは幽霊になる女だわい』一人でうなずきながら、筆を運ばせました。やがて下絵を描き終わりますと、さらに励ましの言葉を与えて、自分の部屋と戻って参りました。
翌朝早々ここを出まして、長崎中を見物し、夜には宿へと戻ります。大体がお酒が好きな人ですから、一杯ぐっとやってから床に就きました。其の真夜中。ひょいっと目が覚めると、枕元の行燈が明るくなっているので、こう顔を上げると確かに閉めておいた筈の唐紙が開いている。ぼんやりとそこに座っている者がいる。見ると化粧気配も美しく。金糸銀糸美しい打ち掛けを身に纏まった女。にこり微笑みお辞儀をする。「そなたは?誰じゃな」と声を掛ける煙のように「すっー」と消えてしまった…
(旭堂南龍=講談師)
(トラベルニュースat 2024年7月10日号)
- 講釈師が語る円山応挙その四 太夫に石塔建て、唐錦を手に…(24/10/22)
- 講釈師が語る円山応挙その二 紫、形見の「唐錦の匂袋」出す(24/06/20)
- 講釈師が語る円山応挙その一 飲み過ぎて夜中に目を覚ますと(24/05/21)
- 講釈師が語る荒川十太夫最終回 武庸の忠義が他の者の徳になる(24/04/19)
- 講釈師が語る荒川十太夫その六 瞑目合掌、型の如く立派な最期…(24/03/21)
- 講釈師が語る荒川十太夫その五 松平の殿様に「先ずは…」と話す(24/02/19)
- 講釈師が語る荒川十太夫その四 松平の殿様に平身低頭する十太夫(23/12/15)