新型コロナウイルス感染症流行から2カ月
令和2年を普段通りに迎え、一年の計は元旦にあり…そんな平穏な新年を迎えたはずが、新型コロナウイルス情報が飛び交い、対岸の火事とは言えなくなりました。前回は、こんなに長引く想定をしておらず、今こそ準備期間と捉え、お客さまを安心してお迎えできるよう、施設に隠れている障壁を取り除こう…そんな話の流れでしたね。
1カ月が経過し、今は毎日が不安ですが、まずは感染を拡大させないためにも主催者側として「密閉空間・密集場所・密接場面」という3つの「密」が重ならない工夫の中で、飛沫感染と接触感染をさせないことが一番です。
私たちが主催する「サービス介助士」の資格取得講座も4月末までの全講座を中止いたしました。どんなに受け入れの段階で、万全だと確信し努めたとしても、感染場所となりやすい交通機関のつり革、手すりなどから手にウイルスが付着したまま、その手で口や鼻を触って粘膜から感染することが考えられます。その手が周りの物に触れると、またそこにウイルスが付着してしまいます。そうなると、ウイルスが放出される可能性がある場所には、一定期間外出しないことが一番であると考え、中止の判断をしました…
(喜山光子=公益財団法人日本ケアフィット共育機構)
(トラベルニュースat 2020年4月10日号)
- サービス介助士25周年~サービス介助士が社会を変える~(24/11/20)
- 大阪・関西万博のテーマを実現するために(24/10/18)
- インクルーシブ防災とは?(24/09/17)
- ケアフィットの認知症オンライサロン(24/07/18)
- 合理的配慮と建設的な対話(24/06/18)
- 「場面緘黙症」をご存じですか?(24/05/17)
- 今年4月、合理的配慮が義務化!(24/03/19)