楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

共創の旅―サービス介助士日誌コラム

「心のバリアフリー」を体現するには(3)

18/04/16    

「心のバリア」とは何か、そして「心のバリアフリー」とは何か、今回は誰もが生きやすい社会を作っていくために私たちがすべきことを考えていきましょう。 そもそも「心のバリア」とは何でしょうか? それを考えるのに大切なのは「障害の社会モ...

「心のバリアフリー」を体現するには(2)

18/03/16    

心のバリアフリー第2弾として、今回は少し架空の世界をイメージしながら「心のバリアフリー」を考えてみましょう。 例えば、社会で生活している8割が車いすを利用しているとしたら、街中の建物はどうなっているでしょうか? 利用者の8割が車...

「心のバリアフリー」を体現するには(1)

18/02/23    

今回のテーマは、「心のバリアフリー」です。 2020年東京オリンピック・パラリンピックをきっかけに社会が変わろうとしています。障害のある人もない人もともに生きる共生社会の実現を目指すこの大会には「ユニバーサルデザイン2020行動計画」...

相手の気持ちに寄り添う必要性

18/01/15    

先日、JR天王寺駅で視覚障がい者の駅体験と駅社員との勉強会が実施されました。私たちサービス介助士も参加させていただき、盲導犬ユーザーをはじめ28名の視覚障がい者が一堂に集まる大掛かりな勉強会です。目的は、視覚障がい者に駅の構造を知っていただ...

認知症予防には生活習慣病対策

17/12/15    

認知症の大部分は、アルツハイマー型認知症と脳血管性認知症で占められています。認知症を予防するためには、主にこの2つの疾患への対策が課題となります。 脳血管性認知症は脳梗塞、脳出血が原因となる疾患なので危険因子である高血圧や糖尿病、肥満...

まずは「認知症」とは何かを知る

17/11/20    

認知症は病名ではなく脳という身体の一部が病気になった状態であり、加齢により誰にでも起こり得る病気だというところまでお話ししました。 今回は認知症の主な種類とその原因となる疾患についてお話しします。 認知症には引き起こす原因によっ...

「認知症」は老化ではなく病

17/10/16    

敬老の日を迎えるころに総務省統計局から、日本の高齢者動向をまとめたレポートが発表されました。それによると65歳以上(高齢者)の人口は2017年9月15日時点で3514万人となり、総人口に占める割合は、27.7%に達しました。まさに超高齢社会...

ソフト面の充実へ人材育成

17/09/19    

前回までは超高齢社会の日本に「サービス介助士」の必要性を伝えてまいりましたが、今回は「サービス介助士」資格講座を運営している当財団について紹介させてください。 前身であるNPO法人を2000年に立ち上げて以来、急激に加速する高齢化に対...

障害で差別をしないための知恵

17/08/23    

バニラ・エアをめぐる騒ぎは、奄美空港でアシストストレッチャー(座った状態で運ぶ担架)を備えることと、階段昇降機を導入することで決着し、落ち着いたようです。 今回のケースは、2016年4月に障害者差別解消法が施行し、すべての人が適切なサ...

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・高知編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・徳島編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。19年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ