“日本版”の本質に議論至らず… 世界水準のDMO検討会2
前回、「世界水準のDMOのあり方に関する検討会」(以下、検討会)に対するご意見を募集したところ、たくさんの貴重なコメントをいただくことができました。中には長文でのメッセージを直接送付いただいた方もいらっしゃいました。皆様のご協力に心から感謝申しあげます。
日本版DMOに対してのご意見の多くは、制度についての賛否以上に「そもそも何のためのDMOなのか?」や「既存の観光協会や行政との役割分担が不明確ではないか?」「人材と資金の確保ができない」など、制度と組織運営に関するものが大半を占めていました。これらの制度や運営に関する意見は、第1回目の検討会に参加した各委員からも同様の意見が出ており、現在の日本版DMOに関しては多くの方々が疑問を持ち、制度設計と将来的な方向性に対して不安視されていることがよくわかりました。
今後の検討会の議論では、それら疑問と不安を解消し「日本版DMOとは何か?」をより明らかにする必要があります…
(山田桂一郎=まちづくり観光研究所主席研究員)
(トラベルニュースat 2019年1月1日新年号)
続きをご覧になりたい方は本紙をご購読ください
NATO廃絶 の新着記事
- 人手不足の問題 成果に応じた待遇必要(24/10/31)
- テーマパークの転換 「量から質」で高収益を生む(24/10/02)
- 世界水準の国立公園化 ワンストップ窓口で地方旅行社に商機(24/09/02)
- 国内旅行の現状 物価高に無関係な層ねらう(24/08/02)
- 道路運送法の運用改善 旅行会社主体で地域観光交通マネジメントを(24/07/02)
- インバウンド対応 クレジットカードが使えない(24/05/30)
- アジア富裕層の獲得 インドネシアに「ジャングリア」のライバル(24/05/07)