コラム

クレーム処理の仕事を厭がる人
クレーム処理は確かに気が重いもの。一番ダメなパターンが「では担当の者に代わります」といって、電話を回してしまうこと。お客様はただでさえ不満を訴えるために電話をしているのに「一体何回同じ説明をさせられるんだ!」。 クレーム処理では、電話...

講釈師が語る一休さんの三十二 地獄太夫と会いに遊郭へ向かう
京都で大名同士の争いで都が修羅の巷となったために、京都を後にいたします。 大阪へ出て参りまして住吉大社の照西庵へ住まいを移すことになます。近郷近在の者も生き仏の一休禅師がお出でになったので皆が甲斐甲斐しくお世話をします。 「こん...


合理的配慮の義務化まであと一年
2016年に施行された「障害者差別解消法」が21年に改正され、合理的配慮は、民間事業者に向けての努力義務が法的義務化となることが可決し、公布から3年以内に施行されます。配慮でよかったものをなぜ義務化するのか? 配慮なのだから、思いやりを持て...


リニューアルとは 従業員への投資も重要
このところ、飲食店でのSNSによるいたずら被害、老舗旅館でのレジオネラ菌問題など公共の場で、さまざまなニュースが出ていますね。働く現場側、お越しいただくお客様側、双方の協力があってこそ憩いの場なのですが、それぞれの適切な対応ができていなけれ...

日本発着の国際クルーズが再開
いよいよ3月から日本発着の外国籍船の国際クルーズが再開されました。欧米では1年ほど前から国際クルーズが本格的に再開されていますので、ほぼ1年遅れでの始動です。昨年もクルーズ各社は日本発着のクルーズ販売を試みていましたが、いずれもキャンセルに...

新・観光立国推進基本計画 量から質へ消費額重視に
今月9日、観光庁は交通政策審議会第45回観光分科会を開催し、新たな観光立国推進基本計画(2023―25年度)の素案を提示しました。すでに内容をよくご存知の方もいらっしゃるかと思います。 新たな観光立国の実現に関する目標については量から...

漁獲量と初日の出、夕陽も 千葉県銚子市/犬吠埼観光ホテル・三河歩さん
宮崎県・旅館小戸荘 薗田有美さんよりバトンをいただきました千葉県銚子(ちょうし)にあります犬吠埼観光ホテルの三河歩と申します。 当地・銚子は、茨城県と利根川を挟んで隣接しており、千葉県の東の端になります。 わが町銚子には、いくつ...

“露付き”ホテル開業 ホテルニューアワジグループ・HOTEL侑楽 京八坂
兵庫県洲本市を本拠に関西圏を中心にホテルや旅館を展開しているニューアワジグループ。コロナ禍でもいたって元気で、昨年12月15日、京都市東山区に「Hotel 侑楽 京八坂」をオープンした。同地区には2017年に「坂のホテル京都」(38室)を開...