コラム

フェリーきょうと登場 ワンナイトクルーズの旅
また瀬戸内海に新しい大型フェリーが登場しました。船名は「フェリーきょうと」で、運航するのは名門大洋フェリー。総トン数は1万5400トンで、全長195メートル、幅27・8メートルの大きさで、船内には全通する2層の車両甲板と、その上に3層の旅客...

スイスから帰国 複雑怪奇な受入環境で日本敬遠?
年が明け、スイスから日本に戻ってきました。帰国時の隔離は何度か経験しましたが、空港到着時から検査、入国、隔離施設への移送、隔離先での環境に関しては良くなるどころか悪化したように感じました。特に手続きに関しては、デジタル庁が導入したJAPAN...

「新三方良し」を目指して 佐藤 祐子さん/滋賀県おごと温泉・びわ湖花街道
千葉県「鴨川館」武田和香子女将よりバトンをいただきました滋賀県おごと温泉「びわ湖花街道」代表取締役の佐藤祐子と申します。JKKでは、会務系副会長を務めさせていただいております。 滋賀は琵琶湖をはじめ豊かな自然と歴史に恵まれ、魅力あふれ...

日本酒と古都華ソーダ割 奈良しゅわボールフェア
先日、奈良市の「奈良ホテル」で「奈良しゅわボールフェア」の概要が発表された。「奈良しゅわボール」というのは、奈良で醸造された日本酒「奈良酒」を炭酸水でわった奈良独自のハイボールのこと。新たな日本酒の飲み方を提案しており、以前から夏のドリンク...

コスパからタムパ、修行へ
タイムパフォーマンス。略して、タムパ。今の10―20代が最も重視していること。ちょっと前までは、コスパ(コストパフォーマンス)でした。が、今は違います。 観光に置き換えれば、職場はじめ、それほどまで親しくない人とは、どんなキャンペーン...

アフターコロナ ワクチン・検査PKGが不可欠に
2021年11月末に南アフリカから発生したCOVID−19の変異ウイルスであるオミクロン株が再び世界を席巻しています。日本政府は先月上旬から入国時における水際対策の規制の一部を緩和していましたが、オミクロン株の急速な感染拡大の影響を受け、1...

お客様目線で地域冊子作成 千葉県鴨川市/鴨川館・武田和香子さん
京都の純和風料理旅館き乃ゑ宮田千津代さんよりバトンを受けました。千葉県南房総・鴨川館の武田和香子です。緊急事態宣言が明けて少しずつご年配のお客様が増えてきました。「ようやく旅行に来られた」というお客様にお会いし嬉しく思います。 鴨川は...

とことん鳴門を満喫できる アオアヲ ナルト リゾート
大阪から車で約2時間という関西近郊のリゾート地・鳴門。約1千点の陶板絵画を所蔵している大塚国際美術館や鳴門の渦潮クルージングなど、実に多彩な楽しみ方がある。それらを含めて鳴門滞在の満足度を高めてくれるリゾートホテルが「アオアヲ ナルト リゾ...

自立した成人が育つ日本へ
2022年が幕を開けました。昨年に引き続き、五輪と国政選挙の年になりますが、コロナだけは収束してほしいですね。そして、あまり認知されていませんが4月には民法改正により成人年齢が18歳と2歳引き下げられる年にもなります。酒やたばこは20歳のま...

真のサービスを心得ていない人
それが会社の決まりだから、とマニュアルをなぞった対応しかしない人がいます。ニーズを無視した上辺だけのサービスはお客様に伝わってしまいます。飲食店、販売店、旅館やホテルで。「○○してもらえますか」と、ちょっとした頼みごとをしても「規則だからで...