コラム

緊急事態宣言 自らを問い質す時期にしよう
私がおります兵庫県は3回目の「緊急事態宣言」が発令となり、もちろん兵庫県だけではなく日本全体がまだまだ翻弄されている最中です。 もうどの業界も厳しさは同じでしょう。飲食店が話題にはよく出ておりますが、それに伴う多くの業界も厳しさは同じ...

世界遺産・五島列島の島めぐり
九州・長崎県の五島列島の島々は隠れキリシタンの島として有名で、教会を中心とするいくつかの集落が「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として世界文化遺産に認定されています。五島という島はなく、中通島、若松島、奈留島、久賀島、福江島の5つの...

宿として名作 ホテリ・アアルト(福島県)
2020年10月26日(月) 海や山にある宿は自然との調和が大切。オーシャンビューや高層階の客室料金が高いのは、自然を感じながら滞在したいという顧客ニーズの証明です。 この面で日本最高と思うのが、昨年宿泊したホテリ・アアルト。裏磐梯の...

「創刊101年記念展『永遠に新青年なるもの』」 日本のシティマガジンの元祖―新青年誌400冊を回顧
生年大正9年(1920年)―享年昭和25年(1950年)、その30年間で400冊の雑誌を世に送り出した。 もしも雑誌、新青年に墓碑銘を記すなら、こうなろう。 その30年間のなかに、関東大震災、満州事変、太平洋戦争と多くの事件が詰...

ペット同伴部屋が争奪戦 福岡県宗像市/御宿はなわらび・小林佳子さん
4月の総会でJKKの会長を仰せつかった福岡県の御宿はなわらびの小林佳子です。 福岡市と北九州市の間の神宿る島沖ノ島を望む宗像市に今のお宿を開業して約20年になります。 福岡一の水揚げを誇る鐘崎漁港があり、いかの活き造りや冬場はと...

万全のコロナ対策で新企画
新型コロナ禍の影響により停滞していたホテルが最近になり、少しずつ動きだしてきた。いずれも万全のコロナ対策を講じて、安心・安全の環境を創り出し、ホテルの醍醐味を楽しんでもらおうというものだ。 世界的な観光都市である京都市を代表するホテル...

宿泊業を非常時のシェルターに
200年前、産業革命が起き、石油が発見され、経済成長を前提とする資本主義が続いてきました。乱暴に言ってしまうと、資本主義とは物質的豊かさをエサに誰かから労働力や環境を収奪し、差益で経済をまわすという仕組みでした。 第三世界の労働力や資...

コロナ報道を疑う 医療体制の強化こそ必要
※記事は4月22日現在。 首都圏1都3県に発令されていた緊急事態宣言が先月16日に解除されたのも束の間、その後わずか3週間で東京都、京都府、沖縄県に対して「まん延防止等重点措置(以下、まん防措置)」が適用されることが決まりました。しか...

ことあるごとにぼやく人
「上司が分かっていない」「部下が無能すぎる」「この仕事は自分に合っていない」−何のアピールなのか、しょっちゅうぼやいている人がいます。真剣に悩みに向き合うと「ぼやき」など生まれようがないと思いませんか? 「ぼやき」が言える人はまだ生きること...

講釈師が語る一休さん十三 西今寺の謙翁和尚と出会う
将軍家の茶碗騒動以降、周建が塞ぎ込む様になり、「平生から偉そうな事を言う師匠や、将軍は斯様な小手先の事で得心するのか? それ以上に、小手先で何とか誤魔化そうと甘んじている己が一番に許せない、今のままでは悟れない。更に厳しい修業をしなければな...