コラム

フライ&クルーズの魅力
巨大なレジャー産業に成長した現代クルーズの成功要因の1つがフライ&クルーズにあると言われています。その字の意味するとおり、飛行機とクルーズを組み合わせたパックツアーで、クルーズの発着港までは高速の飛行機で移動して、そこから客船に乗ってクルー...

情報発信はJNTO一元化!? 世界水準のDMO検討会4
第5回「世界水準のDMOのあり方に関する検討会(以下、検討会)」は2月6日に開催されました。 今回、私は北海道えりも町からスカイプでの参加となりました。音声が途切れ途切れだったため、途中は誰が何の発言をしているのか聞き取れないこともあ...

送迎で差別化、常連客もうなる 草津温泉ホテルおおるり(群馬県)
2018年12月17日(月) 宿専用の遠距離送迎バスで草津に宿泊。同室の友人は一足先に現地で温泉を巡り、バスは私一人だけという変則的な利用にも柔軟に対応。普段はマイカーなので不安ばかりで、最大の心配はトイレ。しかし、60分から90分ごとに休...

「奈々福、独演」 ヨッ!日本一! 観客力の掛け声で盛り上がる浪曲界のジャンヌダルク
玉川奈々福さんの名前を知らないようじゃあ、世間ずれもはなはだしい。 あの浪曲界のジャンヌダルクというべき女傑。公演のチケットは瞬殺で売り切れる。一度聞くとはまって常連になる人の多いこと。僕の知り合いもファンクラブに入会している人が2、...

食の都をプランで体現! ウェスティンホテル大阪
食い倒れで知られる「食」の大阪。ホテル業界も多彩な企画で集客に躍起だ。 なかでも「ウェスティンホテル大阪」(大阪市北区、304室)は昨年6月の日本料理「はなの」の大改装に始まり、今年は4月20日に中国料理「故宮」をリニューアルオープン...

OKAMIを世界発信 三重県鳥羽市/吉田屋和光錦海楼・吉田絹江さん
群馬県の松本さんよりバトンを受けとりました、三重県鳥羽市・吉田屋和光 錦海楼の吉田絹江と申します。 JKKに入会させていただいてから全国の旅館の皆様とつながることができ、ご縁に感謝しております。定例会では、様々な情報交換と勉強になる講...

20代女子がはまる「刀剣乱舞」 思い出で終わらない観光を創る
粟田神社、藤森神社、建勲神社、豊国神社と聞いて、ピンとくる方の年代は何歳くらいでしょう。 戦国武将をまつる京都の神社を巡るのは20代女子。シニアをはじめとして各年代の旅行実施率が下降の一途をたどる中、唯一健闘している年代です。彼女たち...

宿泊業でサービス介助基礎研修実施!
1月8、9日の2日間、島根県松江市の松江しんじ湖温泉の旅館「なにわ一水」様で「サービス介助基礎研修」を2回実施させていただきました。 直接お客様の応対をされる接客スタッフだけでなく、営業から調理スタッフに至るまで受講いただきました。そ...

業務連絡-顔を合わせて話そう
春節祭の時期、日本でも海外のお客様で賑わいを見せたのではないでしょうか。有馬でも中国の方々が多く、観光地を潤してくれていました。 夕食の際に話を聞いておりますと、日本の中でも関西3府県を1泊ずつ回ったり、次は北海道に行くなど日本にとて...

カジュアルクルーズの旅 さんふらわあ姉妹で鹿児島へ
昨年、大阪南港と鹿児島の志布志を結ぶカーフェリーが新造船に代替され、運航するフェリーさんふらわあは、クルーズフェリー化を狙って旅客需要の喚起に力を入れています。そのキャッチフレーズは「カジュアルクルーズ」。毎日決まった港から出航するフェリー...