コラム

お城も食も姫路に一途 兵庫県姫路市/ホテルクレール日笠・山中敬子さん
青森県・ホテルグランメール山海荘の杉澤知恵さんよりバトンを引き継ぎました兵庫県姫路市の姫路城下町ホテルクレール日笠の山中敬子です。 JKKに入会して2年が経ちます。定例会では経験豊富な皆様にいろいろと教えていただき、たいへんためになっ...

東京五輪も大阪万博も民泊も 新時代へ引きずる昭和の発想
いよいよ元号が替わる新年。新たな時代に期待を込めたいと思います。 早速やってくるラグビーW杯。国際行事として日本各地で多くのラグビーファンを歓迎したいと思います。 2025年には大阪万博。ただ、関西人には申しわけないのですが、イ...

究極のバリアフリーはコミュニケーション
改正バリアフリー法(高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律の一部を改正する法律)が11月1日に施行されました。 昨年6月のバニラ・エア便で車いす利用者が搭乗を断られる事例から1年が過ぎ、車いす利用者がスムーズに航空機に搭乗...

旅館の売り-美味しい料理ではなく…
あわただしい紅葉の季節を過ごし、日本全国年の瀬に向けて、一気に走り出しています。最近ではうれしいニュースも飛び込んできました。2025年大阪万博開催決定です。20年オリンピック、そして万博と、日本を広く世界に知っていただける大きなチャンスが...

宿泊施設タイプ別施設数の推移 進む宿泊施設の多様化
平成29年度末=今年2018年3月末現在のホテル営業、旅館営業、簡易宿所営業の施設数と、ホテル営業、旅館営業の客室数が発表された(厚生労働省「衛生行政報告例」)。旅館業法の改正によって、旅館とホテルの別扱いがなくなったため、これを区分した統...

クルーズ・オブ・ザ・イヤー2018 飛鳥Ⅱの世界一周がGP
今年も余すところあとわずかとなりました。そして恒例のクルーズ・オブ・ザ・イヤーが発表になりました。この賞は、クルーズ客船または外航フェリーを運営する会社の業界団体である日本外航客船協会が、その年にクルーズ振興に目覚ましい貢献をした旅行商品な...

世界水準のDMO検討会 本来のあり方へ絶好の機会
前回までは台風と北海道地震の風評被害への対応や対策の話題でした。今回から気仙沼版DMO(気仙沼観光推進機構)の取り組みの紹介に話を戻そうと考えていたのですが、11月2日に観光庁からプレスリリースされた「世界水準のDMOのあり方に関する検討会...

夜目遠目笠の内 紅葉見ごろ論
2018年11月9日(金) 11月上旬が紅葉見ごろの温泉に宿泊。紅葉名所が谷間の日陰にあり、見ごろが遅れると考え意図的に遅めで予約しました。1週間前にも下見に訪れ、色付きが浅いことを確認。宿泊当日が見ごろだと確信したのですが、そのわずか3日...

「イグ・ノーベル賞の世界展」 下ネタ炸裂!珍妙さに心が和む
イグ・ノーベル賞をご存知の方も多いだろう。なんとも珍妙な発想で、新発明に挑み、それなりの成果を出す試みだ。 本家ノーベル賞ほど技術や芸術の進歩に貢献しないかもしれないが、ほんの少しだけでも、この味気ない世界に笑いを与えてくれる貴重な存...

佐藤総料理長が仏勲章受章 JR西日本ホテルズ
「ホテルグランヴィア」「ホテルヴィスキオ」などを展開するジェイアール西日本ホテル開発の常務取締役JR西日本ホテルズ総料理長の佐藤伸二氏がフランスの勲章「農事功労章シュヴァリエ」を受章。11月19日、ホテルグランヴィア京都(京都市下京区)で、...