コラム

台湾から津軽の嫁っこへ 青森県鯵ヶ沢温泉/ホテルグランメール山海荘・杉澤知恵さん
福島県の「五峰荘」有賀女将さんからバトンをいただきました、青森県鯵ヶ沢(あじがさわ)温泉ホテルグランメール山海荘若女将の杉澤知恵(ともえ)と申します。 台湾から青森は津軽の嫁っこになり早いもので8年が経ちました。振り返ってみますと、中...

インターンシップのあり方 学校、企業の連携で解決を
今年もまた企業インターンシップの季節がやってまいりました。再来年の春に社会に出る大学3年生向けの企業インターンシップ参加率は70%を超えたようです。まあ、やったところで、評価される学生はだいたいどの企業でも同じ。社会人基礎力の高いごくわずか...

安全の先に見えてくる「豊かさや快適さ」
国交省は10月から、車いす利用者がスムーズに航空機に搭乗できるよう、航空各社に支援設備の完備を義務づけています。 いち早く行動を起こすも台風21号に阻まれ、研修が延期になっていた株式会社KSP・WEST関西空港事業部の警備スタッフが車...

ロシア行き-日本の「良さ」を改めて実感
朝晩冷え込む日も増え、有馬温泉は一気に季節が変わりました。秋風がそよぎ、紅葉は今からといったところです。 フグ、カニも解禁となりましたね。高級食材を使い、お客様一人あたりの単価は上がってまいりますが、寒い冬に向け物価も上がる一方です。...

主要港別外国人入国者数の推移 成田、関空、羽田への集中続く
外国人入国者が初めて1千万人超えとなった2013年から4年後の昨17年は、その数が2.4倍にまで増加した。入国港はどう変化しているか、法務省の「出入国管理統計表」から15年を挟んで比較してみた。 17年の入国者数は2700万人強である...

ぱしふぃっくびいなす 就航20周年で記念クルーズ
クルーズ客船「ぱしふぃっくびいなす」が、今年は「就航20周年記念」と銘打って様々なクルーズを行っています。 10月末に、乗りやすい週末を使った3泊4日のクルーズがあったので乗船しました。神戸港を金曜の夕刻に出港して、有名な釜山の大花火...

自然災害への対応-風評対策もマーケティング
前回の台風と地震による災害時の話題には予想以上に多くの方々から反応をいただきました。今回は災害後の風評被害対策で気になったことをお話ししたいと思います。各地での様々な取り組みに関してはマスコミでも取り上げられていますが、その中には何のための...

「メメント・モリ展」 死を鑑賞する展覧会
折原一(おりはら・いち)さんといえば、ひねった趣向で読者を唸らせる異色の推理作家として、本紙読者のなかにもご愛読の方もおられるだろう。 密室ものが大好きで、どんな犯罪現場も密室にしてしまう黒星警部シリーズ(代表作『七つの棺』)などはチ...

京町家のイメージで“京感” クロスホテル京都
京都を代表する繁華街の河原町三条に9月25日、オリックスグループが「クロスホテル京都」を開業した。「クロスホテル」は同グループのホテルブランドで札幌、大阪に次いで3軒目。 旧京劇ドリーム跡地の敷地約2176平方メートルに地上9階建て、...

元気な福島の姿が恩返し 福島県新甲子温泉/旅館五峰荘・有賀圭子さん
旅館竹葉の小幡美香さんよりバトンを受け取りました福島県新甲子温泉・旅館五峰荘の女将、有賀圭子です。 福島は大きく3つの地方に分けられます。浜通り・中通り・会津とございまして、当館は中通りと会津の中間に位置しております。JKKへは浜通り...