楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   コラム

コラム

カテゴリ

皆トモダチ時代の教育

18/01/09    

新年、どんな年になるでしょうか。 一つだけ明らかなこと。それは今年も人手不足は間違いなく続くことです。採用や教育の苦労話をうかがうにつれ、現場の大変さは身に染みてわかります。最近では、入社数年の若者でもタメ口をききます。「何様?」。そ...

高まる“BFとUDの旅行需要”

18/01/05    

今回の表題は「高まる“BFとUDの旅行需要”」としましたが、BFとは「バリアフリー」であり、UDとは「ユニバーサルデザイン」のことです。 最初に申しあげますが、ここで言う「BFやUD」は決して社会福祉の話ではありません、超高齢化社会を...

認知症予防には生活習慣病対策

認知症の大部分は、アルツハイマー型認知症と脳血管性認知症で占められています。認知症を予防するためには、主にこの2つの疾患への対策が課題となります。 脳血管性認知症は脳梗塞、脳出血が原因となる疾患なので危険因子である高血圧や糖尿病、肥満...

自館の背景-本質見極め次に生かせているか

日本全国、秋の行楽にあわせて観光を楽しまれるように、私も日々忙しく全国を周らせていただいております。 先日、ある旅館オーナーは、東京の一流ホテルでオーナーを務め定年を迎えた人を総支配人にと連れてきておりました。山奥の旅館です。都会のホ...

宿泊施設タイプ別施設数の推移

17/12/13    

厚生労働省が毎年発表する「衛生行政報告例」で、平成28年度末、すなわち今年2017年3月末現在のホテル営業、旅館営業、簡易宿所営業の施設数とホテル営業、旅館営業の客室数が発表された。それによれば、ホテルが初めて1万軒を超える一方、減少を続け...

日本にも本格クルーズの時代到来

17/12/12    

2013年から、外国船による日本発着の定点定期クルーズが始まりました。 最初に始めたのは米プリンセス・クルーズで、7万総トンの「サン・プリンセス」で主に横浜発着で9回のクルーズを行いました。もちろんターゲットは日本人マーケットでした。...

はびこる「やることだけ」

17/12/05    

これまでDMOの各部門別に必要とされる人材の専門的な能力やスキルについて解説してきましたが、今回は私が先日参加した某自治体の観光推進会議に話題を変えます。 仕事柄、全国各地の様々な会議や委員会などに参加させていただく機会があるのですが...

「第三の男」で有名な大観覧車

17/12/04    

10月初めにウィーンに1週間ほど行ってきた。 趣味のミステリ関係の集まりに出席してきたのだが、何といってもお楽しみは映画「第三の男」のシネマツーリズム。僕にとってのウィーンは永遠に共同墓地(ラストシーン)と地下水道、そして何といっても...

観光宿泊に特化し開業 からくさホテル大阪なんば

17/12/01    

11月1日、不動産業大手のザイマックス(東京都)が展開する観光客向け宿泊特化型ホテル「からくさホテル大阪なんば」が開業した。からくさホテル京都Ⅰ(京都市、36室)、からくさホテル大阪心斎橋Ⅰ(大阪市中央区、69室)、からくさスプリングホテル...

徳島県徳島市/阿波観光ホテル・岡田典子さん

17/11/30    

新潟県・和みのお宿滝乃湯の長松由紀子さんからバトンをいただきました徳島県の岡田典子です。 徳島のことを知らなくても「阿波踊り」はご存知の方も多いと思います。阿波踊りは約400年続く伝統芸能の一つで日本の三大盆踊りと言われています。天正...

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ